こんばんは、立花@鎌ヶ谷市です。
#なぜか Gnus で読めなくなってしまったので、不慣れな mnews から

<cg89sl$1hbl$1@news2.rim.or.jp>の記事において
dohzono@hf.rim.or.jpさんは書きました。

>> > strtol() とか。これも何か困る気がしたんだけど、
>> > 忘れました。
>> 
>> 滞り無く処理が終了した場合でも errno が 0 になるこ
>> とはない (errno を上書きしてくれない) ということを
>> 知らないと strtol のエラーは拾えません.

手元(Plamo- Linux 2.2.6,gcc 2.95.3,glibc-2.2.2)だと、
堂園さんのサンプルが同じ結果にならないなぁ、と思ったら、
この結果になるのって The Single UNIX Specification, Version 2
からなんですね。
#っても、1997年からある、、、

>> $ ./strtol_test 0xa a 0xa
>> 10 3
>> a: Invalid argument
>> 0xa: Invalid argument
>> $ 

これがこうでなくって、
$ ./strtol_test 0xa a 0xa
10 3
0 0
10 3
$
となったもので。

--
tati@kc5.so-net.ne.jp                           立花 晃@鎌ヶ谷市