Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!Q.T.Honey!ngate01.so-net.ne.jp!so-net.news!hat From: HAT Newsgroups: fj.comp.input-method Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIi4iLhsoQg==?= Date: Fri, 14 May 2004 14:48:01 +0000 (UTC) Organization: So-net Service Lines: 16 Message-ID: References: <409f946e$0$23278$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <040511222109.M0200899@athena.ginganet.org> <40A4D779.F840EB1E@dd.iij4u.or.jp> NNTP-Posting-Host: news01d.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1084546081 616 192.168.20.14 (14 May 2004 14:48:01 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 14 May 2004 14:48:01 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.20] 1996-12/08(Sun) Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.input-method:73 > sj2/sj3/sjxというのがあったような。 sj2はかなりアホでした。 sj3も結構アホで、ことえりといい勝負でした。 が、NEWS-OS6 (SYSVベース)に付いてきたsj3は連文節変換も出来て、 まあまあでした。が、こいつはソースは公開されてませんでした。 sjxはX Window Systemでsj3のserverにつなぐclientの事です。 slaskware+JEでsj3使ってました。 が、PJEだかPlamoだかの頃にはsj3が無くなってました。しくしく。 以上、記憶より。 -- HAT