Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMGMkJkNPMGgkS0YxJDhDT0w+GyhCIChSZTogGyRCRVobKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRUUbKEI=?= Date: Mon, 07 Aug 2006 01:13:24 +0900 Organization: So-net Service Lines: 36 Message-ID: References: <060801083824.M0229406@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: news01c.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1154880757 16817 192.168.20.13 (6 Aug 2006 16:12:37 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 6 Aug 2006 16:12:37 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:4279  嶋田です。 toda@lbm.go.jp wrote: > これって、もしかして新宿近辺の地理が解っていないと理解不能なネタ? > > 要するに、新宿駅西口から真っ直ぐ3kmほど進んだところにある「中野」と > 誤解する人が居るという話?  むしろよくわかっていれば東京都中野区にそんな地名はない (と思います)、とわかりそうな話かと……漠然と「新宿」と 「中野」という地名を知っていると混同するんじゃないかな? という話です。確か時刻表にも初めの頃は「中野団地北口」 としか書かれていなかったものがいつの間にか「高知(中野 団地北口)」になったような気がします。  ところで、昨日、わたらせ渓谷鐵道に乗ってきたのですが、 帰りは相老で東武の特急【りょうもう】に乗り換えました。 ところが地図で見ると「あいおい」を「相老」と書いている のは駅だけで小、中学校、変電所はすべて「相生」です。 どうやら山陽本線の相生と紛らわしいので前身である国鉄・ 足尾線駅開業時に字を替えたんじゃないかと思うのですが、 同じわたらせ渓谷鐵道にある神戸(ごうど)は東海道本線の 終点・神戸と紛らわしいので国鉄・足尾線時代は神土と 書かれていました。それがわたらせ渓谷鐵道になって晴れて 神戸になりました。その神戸で降りてみたのですが、駅舎の 国鉄時代からの看板の「土」の部分だけ塗りつぶし、その上 から「戸」と書いてありました。  さて、相生の方ですが、これを地名と同じ相生にすると 同じわたらせ渓谷鐵道に神戸と相生があってさすがにマズイ ということなのかな? と思っていますが、真相や如何に。  ところで、神戸(ごうど)駅には廃車になった東武のDRC, 1720系の車体を流用した清流という名のレストランがあり ます。この種のもので廃業したり、無くなってしまったもの が多い中で健気にもまだ営業していました。