Path: ccsf.homeunix.org!moat.net!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCN0hCUyF3GyhC?= Newsgroups: fj.rec.animation,japan.anime.pretty Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTDQ7SCQkISFCaDheT0MbKEI=?= Date: Mon, 08 May 2006 20:38:54 +0900 Organization: So-net Service Lines: 85 Message-ID: NNTP-Posting-Host: news01e.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1147088301 17015 192.168.20.15 (8 May 2006 11:38:21 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 8 May 2006 11:38:21 +0000 (UTC) X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:5648 japan.anime.pretty:12552 携帯@です。  黄金週間中に地上デジタルを視聴する環境を整えたのですが、おまけでそれまでまとも に映らず、知人から借りて観ていたUHFまで観られるようになりました。アナログ波で はノイズだらけの環境でもデジタルだと綺麗に観られるんですね。  そんな訳で、某所で観せて貰って以来お気に入りの本作について軽くれびゅーしてみま す。いや、何か感想記事を書きたくて。 夢使い第五話「家族模様」について雑感など。 # いや、ラストシーンがちょっとショックだったので。  TVKで観たので他の局は未だだと思います。  そんな訳で、改ページ。 # 斜めに観ていたり、第3話までは録画を持っていないので、設定の間違い等はご容赦。 ●今週の依頼人  本日の依頼者は、家族の様子がおかしいという如月氏。家族団らんの夕食…の筈が、如 月氏の考えていることが読まれている? …という感じに最初は思えたのですが。 # ちなみに野郎だけ名前無しです。 ●普段は余程酷いご飯らしい  三島家の夕食を作った一さん。美砂子おばさんには別メニューの和食を。30を過ぎたら …って、やっぱり29歳と主張しますか。 # これだけご飯を感激するということは、普段はまともな食事をしていないっぽ# い。 ●悪夢の正体  如月家を訪れた燐子を出迎えたのは幼女真由美ちゃん。仏壇にあった姫達磨に目をつけ た燐子。流石、古い物には目がありません。  何も変わった様子が無いのかと思ったら、夕食の時間に異変が。家族団らんが良いなぁ と燐子が感じていると、同じ台詞を繰り返している如月家の人々。悪夢に取り込まれたっ てことかな。 ●実は生きていたお祖母さん  仏壇の中の祖母、頼子が死んでなお見続ける悪夢が今回の事件の正体なのかと思ったら、 実は死んでいなかったのか。  世代感覚の違い故に、嫁や息子、そして孫に疎んじられてしまう頼子の悪夢に囚われて いた頼子さん。真由美ちゃんが姫達磨を喜んで受け取っているように見えて、後で屑籠に 捨ててある、というのは最初に嫌がられるよりも残酷です。それに、息子さんもお嫁さん も、陰口をたたいていたりしたのでショックは二倍。 ●そして誰もいなくなった  夢使い達の活躍で悪夢は退治され、自分がいなくなれば良いと思い込んでいた頼子さん も、燐子達の姿を見て思い直して目出度し目出度しと思ったら……。  結局最後は自分を疎んじる現実の家族の方を消してしまったんですか? 悪夢を退治し た後の燐子達が幸せそうに家路についていただけに吃驚です。  もっとも、第三話も一つの悪夢を消したら別の悪夢が出る展開だったので、本作らしい ラストではありますが……。 # 尺が足りないのかバンクばかりは悪いと思ったのか、今回は乙女確認のシーン # が省略されたのは残念(ぉぃ)。 ●その他  視聴してから某巨大掲示板を読みに行ったのですが、今回の話はアニメオリジナルなの だそうですね。  そもそも、原作の方は元ネタがそもそもアニメ化出来ないとか何とか。……で、本作の アニメ版はとっっっっても評判が悪いようなのですが、一体何処が拙いのだろう…。原作 を読んでいない私には面白かったのに。  では、また。 −−−− 携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp