From(投稿者): | "SHIMADA,makoto" <shimada181@spam184.1818.yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | 373系間合い使用 (Re: 2007年3月ダイヤ改正(JR-E) |
Date(投稿日時): | Fri, 22 Dec 2006 23:58:59 +0900 |
Organization(所属): | So-net Service |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <20061222205046.826ae62d.chan@vivi-vine.org> |
(G) <newscache$ychoaj$946$1@news01e.so-net.ne.jp> | |
(G) <emgpv0$8d8$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <newscache$bbkoaj$pa1$1@news01b.so-net.ne.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <emgutc$b6v$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
嶋田です。 Masahiko KODERA wrote: > 古寺@あれ、エクスプレスって24時かと思ったら23時だったのか? > です。 マルスシステムに連動しているなら23:00でしょう。 > #日中からこんな間合いに使ったら、ロングの211系あたりと、 > #当たり外れも激しそうな(^^; 静岡地区にオールロング仕様の313系が入りますしね。 まあ、大垣−米原間では平日のみローカル運用があり ますが。 > 「東海」とは... 車両を寝かした方が得なくらい、乗車率が > 悪いってことですかね。 特急料金の分け前の問題、なんてのもあったりして…