Path: ccsf.homeunix.org!news.heimat.gr.jp!news.northeye.org!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.photo,fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMGw0YyVsJVUlRyU4JSslYU1RJE44cjQ5JWwlcxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTobKEI=?= Date: Tue, 26 Jun 2007 23:11:04 +0900 Organization: So-net Service Lines: 30 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: news01e.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1182866906 23915 192.168.20.15 (26 Jun 2007 14:08:26 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 26 Jun 2007 14:08:26 +0000 (UTC) User-Agent: Thunderbird 2.0.0.4 (Windows/20070604) In-Reply-To: Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.photo:34191 fj.rec.rail:5180  嶋田です。  私が使う範囲でちょうどいいレンズがありました。 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm ところが、コニカミノルタ/ソニーマウントがありません。  そこでこの際、コニカミノルタ/ソニーを見限ってニコン のD200に替えました。感光体のダイナミックレンジはコニカ ミノルタα-7デジタルより数段改善されており、高感度撮影 時のノイズも低減されています。また、列車のヘッドライト によるAF,AEの幻惑も低減されていますが、やはり出ます。  よって主として露出もフォーカスもマニュアルで使って います。  困るのはマンマシンインターフェースの出来があまり良く ないことで、これはコニカミノルタの方が良くできています。  後、何から何まで(コマンドダイヤルからCFカードの入れ方 まで)コニカミノルタと逆というのには閉口しました。ま、 メーカーを替えた以上、致し方ないことではありますが。  あと、常用レンズとして、 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm も買いました。本当は、 http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm を買いたかったのですが、二個マウントはまだ発売されて いませんし、本家のニコンも品薄で予約受付状態だったので 「とりあえず」というところです。 -- _____________ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ____ l__ e-mail: dml61zb(at)js9.so-net.ne.jp ___l ○ ○ ○ ■スパム除け加工施工済■ ○ ○