From(投稿者): | Google-100 <google-100@hotmail.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | 水分子に特殊な分子を人工的に結合させた水を作り出しさえすれば、その水の川の循環(蒸発、雨、川)が電気を発生する |
Date(投稿日時): | Sat, 07 Oct 2006 18:20:12 +0900 |
Organization(所属): | NTT/VERIO |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <E_JVg.6033$lq.1081@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> |
(G) <e3KVg.6035$lq.2932@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> | |
(G) <TgKVg.6040$lq.2272@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <mjKVg.6041$lq.2780@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> |
Google-100さんの<TgKVg.6040$lq.2272@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>から >川そのものの機能は本来、分子間摩擦の電気エネルギーを発生させうる。原理 >的にはね。水分子そのものの摩擦をエネルギーとして取り出す技術を開発すれ >ば、クリーンな電気エネルギーができる。 この辺の原理は創造できるはずだ。