経済の真実
経済は、結局のところ、消費が必要な分だけしか伸びないのです。
必要以上の消費を人間に強要することは、間違いです。
つまり、富は、無制限には大きくはならないのです。
しかし、銭儲けに狂った社会は、無制限の富を怪物となって求めるのです。
そのために必要なのは、戦争です。
富の無制限の追求社会は、必ず戦争をするのです。
イラクを見てください。
またしても増兵のマッチポンプです。
1日10億ドル(1200億円)かかるのです。
1月で300億ドル(3兆6000億円)。
11月撤兵といってます。嘘でしょう。
早期引き上げのためにさらなる増兵でしょう。
11月までとしても3300億ドル(約40兆円)
これを米国一国でまかなうと思いますか?
経済は、大きくいえば消費した分の富しか増えはしない。それ以上意増やすに
は戦争による破壊と消費が不可欠です。
海外派兵を世界平和貢献とたくみに言葉をかえて連日テレビで宣伝するわが国
の政界、マスコミ、財界、官僚は、戦争したくてたまらない。平和憲法が邪魔
でたまらない。改憲後は、どこに行くのか推して知るべし。
晴天月心さんの<3imqh.1521$dd.190@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>から
>高度経済成長時、盛んに社内蓄積、設備投資が言われていました。
>労働者に儲かった金を還元すべきだという議論に対して、より会社が儲かるこ
>とが先決だと、テレビの評論家も、財界人も言ってきて、世界の工業生産を日
>本の工場の機械が100%稼動すれば、日本のみで生産できるまで生産力を高め
>たが、機械稼働率は低く抑えられた。日本の黒字が大きすぎるとたたかれて。
>
>日本は賃金の伸びが抑えられたため購買力を海外に求めて、国内では売れなく
>なったまま。今もその延長上。
>
>企業は、労働者と二人三脚であり、日本国民の懐が潤わなければ企業も日本も
>没落する。いまだにそのことに気づかず、金持ち優遇政策を爆走する日本の政
>治、官僚、財界には、その貪欲さと低脳さにあきれるばかりではありません
>か。格差は結局、池の中の巨大魚まで滅ぼすのです。
>
>
>
>晴天月心さんの<v_lqh.1520$dd.1100@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>から
>>きわめて的確な感覚である。
>>
>>byanさんの<eocl3l$lhl$1@pin2.tky.plala.or.jp>から
>>>
>>> ニート、フリーター
>>>
>>> バブル経済崩壊後、そして長期の不景気の中、雇用形態が変わった。
>>>
>>> そして「日本型雇用」は遠い過去のものと言われて久しい中、
>>>
>>> 中間管理職、年功序列、終身雇用と日本の雇用を守ってきた機軸
>>>
>>> が、「何者か」により「大破壊」されてしまった。
>>>
>>> パート、派遣、アルバイト、請負など、大学を卒業したものでさえも肉体
>>>
>>> 労働へと駆り立てられる中、ほんとうにこのままでいいのだろうか???
>>>
>>> 日本の経済を支えてきた雇用制度がお座成りにされていては到底日本は
>>>
>>> 成長していかないことは、<自明の理>としなくてはならない。
>>>
>>> このままではバブル経済の崩壊は愚か、余轍もない事態が待ち構えている
>>>
>>> ことはすでに<予言>されているような???
>>>
>>>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735