"K.Moriyama" <forest@ma.kcom.ne.jp> writes:

>   そうか〜、[↑]を使用しているのも有ったんだ...てっきり[ ^ ]だと
> 見辛いので強調しているのかと思いました。[ @ ]を使用しているのは
> 有りますね。しかし、[ ^ ]が無いマシンが有るとは知りませんでした。

AlgolやPascalでは、「規格書や教科書で使う表記法」と「実際のコンピュー
タへの入力で使う表記法」がありました。

教科書用の表記法では予約語は太字で表し、ポインタの表記に↑、かけ算の記
号に×などの記号を使い、またコメントは{ ... }を使っていました。

なお、Pascalの後継であるModula-2やOberonでは、ポインタ型は
  pointer to integer
とか、
  pointer to pointer to TreeNode
のように書きます。

# これらに比べ、Cの宣言子はひどいと私も思います。

                                前田敦司