Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.ksi.ne.jp!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!news-sv.sinet!titech.ac.jp!wnoc-tyo-news!waseda.ac.jp!kakehi-news!not-for-mail From: TATSUMI Takeo Newsgroups: fj.soc.law Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMnJMcyRHJC0kSiQkN0BMcxsoQg==?= Date: 11 Jul 2003 19:19:08 +0900 Organization: Kobe Univ. Lines: 21 Distribution: fj Message-ID: References: <20030707221758cal@nn.iij4u.or.jp> <3F0B228B.2010205@mx.biwa.ne.jp> <20030710224750cal@nn.iij4u.or.jp> NNTP-Posting-Host: qed.decode.waseda.ac.jp Mime-Version: 1.0 (generated by REMI 1.14.2 - =?ISO-8859-4?Q?=22Hokuhoku-=D2?= =?ISO-8859-4?Q?shima=22?=) Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: kakehi-news.kake.info.waseda.ac.jp 1057918748 30077 133.9.10.98 (11 Jul 2003 10:19:08 GMT) X-Complaints-To: news@qed.kake.info.waseda.ac.jp NNTP-Posting-Date: 11 Jul 2003 10:19:08 GMT User-Agent: T-gnus/6.14.5 (based on Gnus v5.8.8) REMI/1.14.2 (=?ISO-8859-4?Q?Hokuhoku-=D2shima?=) SLIM/1.14.1 (=?ISO-2022-JP?B?GyRCPj5FRD1jGyhC?=) APEL/10.2 Emacs/20.7 (i686-pc-linux-gnu) MULE/4.0 (HANANOEN) Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.law:515 神戸大学の辰己です。 fj.soc.lawでの議論に馴染むかどうかわかりませんが、 "ifrina" writes: > 昔の記事なので今では事情が変わっているかもしれませんが、 > http://www.zdnet.co.jp/broadband/0111/08/adslmodem.html > Yahoo! BBは、モデムの卸売りがヤフーの収益源となっているそうですので、 > モデムの解約は応じてもらえないのではないかと。 > ※もっとピンポイントな記事もどこかで見たのですが、見失いました。 先日改定されたばかりの http://bb.softbankbb.co.jp/information/kaitei/kiyaku/ の第10条(3)をみると、「ソフトバンクBBは、レンタル機器と契約を証券化 して資金調達することができる(ついでに個人情報の提供もできる)」という ことになっていますよね。 ということは、モデムのみの解約に応じると、そういう資金調達には更に規約 改定が必要になるわけで、そりゃやらないだろうなぁって思うのが普通ですね。