Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!ns.4bn.ne.jp!news From: Yoshitaka Ikeda Newsgroups: fj.news.usage,fj.news.net-abuse Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?d2hvaXMbJEIkThsoQg==?= abuse (* =?iso-2022-jp?B?GyRCJEg3aCRhSVUkMSRrJDMkSBsoQg==?= *) Date: Wed, 08 Jun 2005 12:52:09 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 66 Message-ID: References: <42a17194$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <42a25ea2$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <42a63eb5$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: kaneko22.ee.noda.sut.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1118202840 12445 133.31.107.243 (8 Jun 2005 03:54:00 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 8 Jun 2005 03:54:00 +0000 (UTC) User-Agent: Gnus/5.11 (Gnus v5.11) Emacs/22.0.50 (darwin) Cancel-Lock: sha1:ra9wncycawtIbLb6EEycAD0JAao= Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:4224 fj.news.net-abuse:435 wacky writes: > たとえば、「おかもとゆうじ」という実名情報がwhoisデータベースに存在す > るものと仮定し、更に「おかもとゆうじ」という実名情報を既知とする誰かが > whois検索によって「おかもとゆうじ」という実名情報をディスプレイ上に表 > 示した→情報の提供を受けたものと仮定してみましょう。さて、それ以降、そ > の誰かは「おかもとゆうじ」という実名情報を既知とするスレッドへの投稿記 > 事に「おかもとゆうじ」と記述する為には「予めJPNICの許可を得る必要があ > る」のでしょうか? > ってことです。 > > 有体に言って、幾度も繰り返された同様の問いに「誰一人マトモに答えること > ができていない」わけですよ。 > #推して知るべし。 それは、今回やったとされるabuseと違うことを書いているからですよね。 誰も「名前を出したこと」を問題にはしていませんよ。 あなたは、whoisの出力の一部を記事の一部としてしています。 <426c4252$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> この記事中には、whoisで検索しないと出てこないいくつかの情報が あると言うことを自覚していますか? 名前は公表している問です。それはいい。 だが、あるサイトの登録責任者であることはwhoisでないと出てこない情報です。 あたりまえです。JPRS(今はJPNICからJPRSに移管されています)にしか意味のない 情報ですから。JPRSと当該会社以外はwhoisデータベース以外で知り得ない情報です。 いいですか? 既知の情報同士であったとしても、それら二つを結びつけるとき、 結びつきそのものが情報になるのです。 さて、さらに。 「俺が社長だ文句あるか」 という言ってもいないことを捏造したわけです。 考えてみれば当たり前で、当該ドメインからは本人以外の投稿もあるんですよ。 だから、会社として認められるのはgoogleで検索しただけで明白なんです。 あきらかに「いいがかり」です。 なにがだめで、なにがいいかを議論する前に、 wacky氏にはやることがあります。 > ハッキリ言わせてもらいますが、「俺様がそう思ったからabuser扱いする」こ > とに対して肯定的と取れる発言を繰り返しながら、その正当性や根拠について > は「触れるつもりはありません」なんてのは卑怯でしかないと思いますよ。 ということに矮小化したいんでしょうが、 明らかに 「明示されている規則に反している」 からabuserです。 whoisの情報をそのままの形でfjに投稿したという罪について まず反省するべきです。 それから、引用を投稿しまくるバカを生み出したのはさらに許しがたい罪です。 -- I LOVE SNOOPY! でつ Yoshitaka Ikeda mailto: ikeda@4bn.ne.jp spmasto: honeypot@4bn.ne.jp PGP Public key: http://pgp.nic.ad.jp/pks/lookup?op=get&search=0x9DB51D1F Key Finger Print: 879C 76A1 D9EC CF32 F7D2 F223 6038 9A1F 9DB5 1D1F