Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!mmcatv.co.jp!news.kaynet.or.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "yam" Newsgroups: fj.soc.traffic References: <3ee91612$1$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp><3ee9efde$1$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3eea8ddd$1$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiFWR1tOOCFXJEgkTyEpGyhC?= Lines: 38 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400 Message-ID: Date: Sat, 14 Jun 2003 21:12:36 +0900 NNTP-Posting-Host: 210.255.34.37 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1055593233 210.255.34.37 (Sat, 14 Jun 2003 21:20:33 JST) NNTP-Posting-Date: Sat, 14 Jun 2003 21:20:33 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.traffic:71 "wacky" wrote in message news:3eea8ddd$1$260$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp... > 喫煙問題との比較として「水たまり」があるわけなんだが…。  はて?  喫煙問題との比較は、別スレッド(fj.soc.smoking)で進行中ですが?  同じ話を、ここでもしようってのは、能がなさ杉ですね。  ここf.s.tでは、あくまで「雨の日に水たまりができるのは道路の仕様  なのか?」と「道路の設計には『水たまりができないこと』は求められ  ていない」のかについて議論しませんか? # ちゅうか、既にf.s.sで結論が見えているようですが・・・・ > > 最近(特に、高速道路なんかで)は、水を透過させて水溜りが出来ない > > 舗装も使われているようですが?そこまでしていなくても、側溝を設けたり > > 傾斜をつけたりして、排水には気を配って設計されているのでは? > > 「最近」とか「特に、高速道路なんかで」とかの時点で既に*道路全般につい > ての話ではない*ことは明らかですけど?  おや、日本語が理解できないのでしょうか?  まず、「最近」とか「特に、高速道路なんかで」ちゅうのは、  特殊舗装の話で、側溝や傾斜の話に掛かっていないことは  一目瞭然ですね。「側溝を設けたり傾斜をつけたりして、  排水には気を配って設計されている」のは道路一般について  いえる事では? > #特殊な一部分をもって全体を代表するかのように述べるのは如何なものか。  「ということにしたい」ですか? > 道交法自体は読んだ事なくても「水たまり」が単なるマナーの問題か否かくら > い判りそうなものだが…。  間接喫煙問題も、単なるマナーの問題ではなくなっている  ことに、気づけないようですね。まあ、それは、f.s.sで。