真木子です。

『ウルトラマン列伝』に(終)とついていて驚いたら、次から『新・ウルトラマ
ン列伝』になるだけでした。
ウルトラマンギンガはいかにも玩具向けでいまいち。


第41話「魔法使いは運命」

真由が変身した魔法使い(劇中で名前出ないけど、メイジ)とメデューサが格闘。

譲がピンチだが、ビーストはシルフィにやられて変身解除。

ワイズマンを見張っていたらしいソラ。
「べつに僕のことは気にしないで。ワイズマンのしたいことしてよ。ま、何した
いか、知らないけど」
隠れて見ているケルベロス。

譲の背中から蜘蛛のような脚が出てきた。仁藤が呼びかけるが止められない。
朱里の手が動き、鈴の音が譲の意識を引き戻す。
「譲、だめ・・・」
アンダーワールドの朱里も「だめ!」と叫び、ひび割れが消え、蜘蛛の脚も引っ
込んだ。
「聞いてないぜ〜。これからどうしたらいいんだぁ?」
とりあえず譲と朱里をさらって行こうとするシルフィ。仁藤が取り返せたのは譲
だけ。

コネクト、テレポート、バリア・・・このへんの指輪って、輪島がみんな2つ
作ってあったのか?
ようやくウィザードも復帰。メイジとダブル攻撃。
逆にメデューサにぶっとばされ、逃げられた。

魔法使いになる前にもう一度ゲートを絶望させればいい。それができないなら消
せとのご命令。

「魔法使いになる気はない?」譲を誘う真由。
白い魔法使いが何者かは知らないが、あと2人魔法使いがいれば、全てのファン
トムを倒す力を得られると言っていたという。そのファントムの魔力を使って何
かしようってわけですか。

モンタージュを見に来た木崎、凛子に異動の誘い。大喜びで去ったのを見て笑っ
てる。
笛木の顔には心当たりがあるらしい。

魔法使いが増えればコヨミにとっても嬉しいでしょ、という説明をするため
に:-p、突然電池もとい魔力切れになるコヨミ。

仁藤師匠は、みんなのために魔法使いになるってのはやめておけと譲に忠告。
「魔法使いってのは命がけなんだよ。それでもやってられんのは、みんな自分の
ためだからだ」
そこにシルフィから投げ文、じゃなくて紙飛行機文。
朱里がいるという採石場に、譲も行くと言い出す。他の面々も止めに来たが、
ちゃんと魔法使いが戦うところを見て決めたいからと主張。

木崎が調べているのは、主に物理学系の研究者データ。

晴人、仁藤、譲が到着。西川が風を起こすと、朱里さん出現。その頭上にクレー
ンで鉄骨が。
ロープを切るシルフィ。隠れていたメイジがグラビティで鉄骨を飛ばし、瞬平が
朱里を救出。
3人目?!と驚いているシルフィに晴人と仁藤のダブルキック。

陰から見ていたミサ、「やはりあのゲート、消すしかないか」
それを止めるソラ。「ちょっと、調べたいことがあるんだ」

データ発見。笛木って本名かい。妻の京子を生き返らせるために云々みたいな話か?
なにか気配を感じて立ちあがった木崎だが・・・

譲を護ると宣言するメイジ。シルフィはグールを出してきた。
「晴人」「皆まで言うな」セリフを取るな。
しばらく生身で格闘してからダブル変身。グールを蹴散らす。
シルフィは空から爆撃。これには苦戦。びびる譲。
「逃げないで。これが、あなたが見に来たものよ」
ハリケーンドラゴンとファルコで風攻撃お返し。風向きが悪いと逃げるのを追っ
て空中戦。
インフィニティとビーストハイパーでとどめ。魔力はちゃんと食えたのかな?

ふたたび自転車で山下り訓練。コケた。
晴人と真由も来た。真由への譲の返事は、「魔法使いにならない」
あっさり引き下がる真由。
「無理強いすることじゃないですから。それに、大事にしたい人がいるって、素
晴らしいことです」
これからも戦いながら魔法使いになれる人を探すと言って去る。
晴人に凛子から「大変なの!」と電話。

魔法使いにならないなら魔力を始末しよう。って、今までのゲートもそうすれば
よかったのでは?
ビーストに変身して譲にエンゲージ指輪をはめようとしたとき、銃撃。
来たのは白い魔法使い。「私と共に来い。おまえは魔法使いになる資格がある」
譲が断っても、「これは運命だ」と鎖で縛りあげる。「おまえも最後の・・・希
望だ」
怒って突っかかって行くビースト。

木の上から見ているソラ。「なるほどね」

笛でセイバーストライクを無効化し、ビーストを容赦なく攻撃。
「俺が死んだら魔法使い減っちまうだろ!」
「アーキタイプに用はない」
エクスプロージョンで吹っ飛び変身解除。力尽きる仁藤を置いて、譲ごとテレ
ポートして消えた。

木崎の部屋はめちゃくちゃ。現場には血の付いたメガネが・・・


仕事がいろいろ積み上がってきているため、次週は1回休ませていただきます(_o_)
-- 
★☆★ この世に正義がある限り、悪もなくなることはない:-) ★☆★

  小路 真木子(SHOJI Makiko)   shoji@kyoto-econ.ac.jp