Re: Double Cllck (Re: 松と松茸)
阿部です。
In article <cggqgo$ich$1@bluegill.lbm.go.jp>, toda@lbm.go.jp
wrote:
> えっと、
> 「GUI環境のファイル操作」についての話題に持って行きたいんだけど、
> 適当なニュースグループが……
これは議論が必要かしら。くさかべさんは、CUIも使えるのに、
きちんとしたGUIが好きだったような印象がありました。
> >ダブルクリックして開かなければDrag & Dropなり、ファイルメニュー
> >から開くを選んでみるのが普通だと思ってしまっていました。
> >ダブルクリックして開かないと、開かないものだと思ってしまう人が
> >いるのですね。気が付かなかったです。
>
> 私の感覚では、
> 「Windows(+MacOS)以外のOSは知らない」
> 「MSWord(+Excel)しか使ったことが無い」
> というレベルの人は、
> かなりの率で「ダブルクリック」しか知りません。
なるほど。私はPC-8001mkIIやPC-9800シリーズに触れつつ、
GUIはFM-TOWNSでMac(Macintosh classicの時代です)で触れ
ました。データファイルをダブルクリックすることもある
けれども、基本はアプリケーションソフトを起動し、データ
ファイルを開くという感覚です。
> 「Drag & Drop」をやってみせたら、驚嘆の目で見られた経験も^_^;
これなどはMacでは、ファイルを簡便に扱うために後から
実装された操作方法だと思うのですが、活用されていない
のですね。
> そもそも「同一ファイルを複数のアプリケーションで扱える」というのが、
> 「想像を絶する世界」になっているかもしれません……
Copy & Pasteが別々のアプリケーション間でも可能だという
ことが理解されていないと感じることがたまにあります。
(でも、そういう人でもInternet ExplorerからWordに貼り
付けられることは分かっていたりする場合があります)。
--
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735