阿部です。

11月29日 に投稿して以降、12月6日のこの投稿を行う前までに、
日本語入力Wikiの「日本語入力News」にあった書き込みからです。

http://koabe.cyberknights.net/yukiwiki/wiki.cgi?%c6%fc%cb%dc%b8%ec%c6%fe%ce%cfNews

※上記サイトは、CyberKnight Bladeさんのご厚意によって使わ
せていただいています。

*2009-12-03
**グーグルが「Google日本語入力」を公開

グーグルは12月3日、日本語入力プログラム「Google日本語入
力」を公開しました。辞書をWebから機械的に生成した、Web上
の大量のデータから統計的言語モデルを構築したという特徴が
あるそうです。Windowsは32ビット版のみ対応、MacはMac OS X
10.5以上の対応となっています。

Google 日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/index-mac.html

グーグル、日本語入力ソフト「Google日本語入力」を公開(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html

思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力(Google Japan Blog)
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html

*2009-12-05
**Inside IME 2010公開

マイクロソフトのIMEチームは12月4日、IME 2010の基本性能等
について解説した「Inside IME 2010」を公開しました。

http://blogs.technet.com/ime/archive/2009/12/04/inside-ime-2010.aspx

*2009-12-06
**ibus-1.2.0.20091204

ibus-1.2.0.20091204が12月4日にリリースされていました。

http://code.google.com/p/ibus/

**MacUIM 0.6.5-5 リリース

MacUIM 0.6.5-5が12月3日にリリースされていました。PRIMEを
使う際の不具合を直したそうです。

http://code.google.com/p/macuim/

MacUIM 0.6.5-5 (ekatoユs note)
http://ekato.wordpress.com/2009/12/04/macuim-0-6-5-5/

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp