himtkitkさんの<418f55aa$0$8376$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>から
>Sugawara <sugawara81@hotmail.com> wrote in message
><OUwjd.23187$NC6.20147@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net>:
>> なるほどね。こうしてアメリカと言うのは先細っていくのか。
>> 各国が、反戦兵の亡命を受け入れることで。国力は先細るね。
>
>現実は逆だね、ヨーロッパがユダヤ人を排斥した結果、多くのユダヤ人は
>アメリカ、イスラエルに移った。その結果ヨーロッパはイスラエルの行動
>に疑義を差し挟む国は多いが、現実にはアメリカからゲンナマが供給され
>ている、従って、シャロンはやりたい放題。イスラエル支持をやめたら大
>統領にはなれんしね。
ユダヤ人がアメリカを変質させたと思う。
19世紀後半から20世紀はじめに多くのユダヤ人がやってきた。ネオコンの先祖
もこのときここに来た。金で政治を支配する世の中にしていった。アイゼンハ
ワー大統領はやめるときに、アメリカの政治が軍産複合体に制圧される危機が
迫ってきたことを警告している。

アメリカは民主主義から別のものになってしまったね。
トーマス・ジェファーソンは、今のアメリカを民主主義とは言わないだろう。
今のアメリカになることをもっとも民主主義の対極と考えていたのはジェフ
ァーソンだと思う。

そのアメリカから若者が逃げていく。亡国だね。
ユダヤ人の移民でアメリカを金の支配に変質させたことをもって現実は逆と言
うのは成り立たないよ。





>
>アメリカから反戦するような人間が減ればますますアメリカは単独行動主
>義の好戦国家になる。ま、桶屋が式のロジックだが、しかし Bush 再選が
>決まったとたんカナダ移民案内の Web access が急増したとか。
>
>> 日本人も、改憲徴兵が目前だが、反戦徴兵拒否の亡命先を探さねばならないの
>> かな。本当は日本が、反戦徴兵拒否の亡命先になればいいいんですがね。
>> 反戦亡命兵は若い頭脳であり、若い労働力なのだし、開発途上国や、老人国家
>> は、こういう若いパワーで建設的な自治体もしくは特区をつくれば健全な発展
>> をすると思うが。
>
>日本人には大勢として国は自分達で作る物、それが叶わなければ選ぶ物と
>言う認識はないし、自治意識も希薄。一億総流れ者のノーテンキ集団だね。