FDclone 2.08 patch [2/4]
しらいです。
file & directory 管理ツール FDclone 2.08 の patch その 2
です。
Submitted-by: shirai@chandra2
Archive-name: FD-2.08.patch/part02
---- Cut Here and feed the following to sh ----
#!/bin/sh
# This is `FD-2.08.shar.02' (part 2 of FD-2.08.patch).
# Do not concatenate these parts, unpack them in order with `/bin/sh'.
# File `FD-2.08.patch' is being continued...
#
echo=echo
touch -am 1231235999 $$.touch >/dev/null 2>&1
if test ! -f 1231235999 && test -f $$.touch; then
shar_touch=touch
else
shar_touch=:
echo
$echo 'WARNING: not restoring timestamps. Consider getting and'
$echo "installing GNU \`touch', distributed in GNU File Utilities..."
echo
fi
rm -f 1231235999 $$.touch
#
if test ! -r _sh00599/seq; then
$echo 'Please unpack part 1 first!'
exit 1
fi
shar_sequence=`cat _sh00599/seq`
if test "$shar_sequence" != 2; then
$echo 'Please unpack part' "$shar_sequence" 'next!'
exit 1
fi
if test ! -f _sh00599/new; then
$echo 'x -' 'STILL SKIPPING' 'FD-2.08.patch'
else
$echo 'x -' 'continuing file' 'FD-2.08.patch'
sed 's/^X//' << 'SHAR_EOF' >> FD-2.08.patch &&
@@ -1496,6 +1523,16 @@
X 略した場合は直前に実行したコマンドの終了ステー
X タスを返り値とします。関数の外では使えません。
X
+ s^Hsa^Hav^Hve^Het^Htt^Hty^Hy [-^H-n^Hn] 現在の端末設定を保存します。保存された端末設定
+ は以降の E^HEX^HXE^HEC^HCU^HUT^HTE^HE_^H_S^HSH^HH コマンド実行時に復元されま
+ す。s^Hst^Htt^Hty^Hy(1) 等で端末設定を変更した場合には、こ
+ のコマンドでその設定を保存しないと以降の
+ E^HEX^HXE^HEC^HCU^HUT^HTE^HE_^H_S^HSH^HH 実行時には設定がリセットされます。
+ また、端末設定の変更とこのコマンドが同じコマン
+ ドラインにないと、リセットされた設定を保存して
+ しまいますので注意して下さい。-^H-n^Hn が指定された
+ 場合は保存された端末設定を破棄します。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+
X s^Hse^Het^Ht [-^H--^H-a^Hab^HbC^HCe^Hef^Hfh^Hhk^Hkm^Hmn^Hnt^Htu^Huv^Hvx^Hx] [-^H-o^Ho _^Ho_^Hp_^Ht_^Hi_^Ho_^Hn] [_^Ha_^Hr_^Hg ...]
X 引数なしで実行された場合は、内部変数と関数の一
X 覧を表示します。_^Ha_^Hr_^Hg が指定された場合は _^Ha_^Hr_^Hg を
@@ -1530,6 +1567,8 @@
X _^Ho_^Hp_^Ht_^Hi_^Ho_^Hn には以下の識別子が有効です。
X a^Hal^Hll^Hle^Hex^Hxp^Hpo^Hor^Hrt^Ht
X -^H-a^Ha と同等です。
+ a^Hau^Hut^Hto^Hos^Hsa^Hav^Hve^Het^Htt^Hty^Hy
+ -^H-S^HS と同等です。
X e^Hem^Hma^Hac^Hcs^Hs
X E^HED^HDI^HIT^HTM^HMO^HOD^HDE^HE=^H=e^Hem^Hma^Hac^Hcs^Hs と同等です。
X e^Her^Hrr^Hre^Hex^Hxi^Hit^Ht
@@ -1556,10 +1595,9 @@
X o^Hon^Hne^Hec^Hcm^Hmd^Hd
X -^H-t^Ht と同等です。
X p^Hph^Hhy^Hys^Hsi^Hic^Hca^Hal^Hl
- c^Hcd^Hd や p^Hpw^Hwd^Hd コマンドで、symbolic リン
- クを辿った論理的なディレクトリ構造を
- 用いる代わりに、物理的なディレクトリ
- 構造を用いるようにします。
+ -^H-P^HP と同等です。
+ p^Hpt^Hty^Hys^Hsh^Hhe^Hel^Hll^Hl
+ -^H-T^HT と同等です。
X v^Hve^Her^Hrb^Hbo^Hos^Hse^He
X -^H-v^Hv と同等です。
X v^Hvi^Hi E^HED^HDI^HIT^HTM^HMO^HOD^HDE^HE=^H=v^Hvi^Hi と同等です。
@@ -1567,6 +1605,24 @@
X -^H-x^Hx と同等です。
X _^Ho_^Hp_^Ht_^Hi_^Ho_^Hn が省略されると、現在のオプション設
X 定値を一覧表示します。
+ -^H-P^HP c^Hcd^Hd や p^Hpw^Hwd^Hd コマンドで、symbolic リンクを辿
+ った論理的なディレクトリ構造を用いる代わ
+ りに、物理的なディレクトリ構造を用いるよ
+ うにします。
+ -^H-S^HS コマンド入力行を処理する度に自動的に組込
+ みコマンド s^Hsa^Hav^Hve^Het^Htt^Hty^Hy を実行します。意図的
+ に端末設定を操作した時以外も無条件に端末
+ 設定を保存するので、意図しない端末設定が
+ 保存されてしまった場合は手動で正しい端末
+ 設定に戻す必要があります。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ -^H-T^HT f^Hfd^Hds^Hsh^Hh を疑似端末モードで起動します。この
+ 状態から更に疑似端末を起動することはでき
+ ません。起動時オプションまたは初期設定フ
+ ァイル内で設定された場合のみ有効です。非
+ 対話型シェルとして起動された場合は、起動
+ 時オプションで設定された場合のみ有効です。
+ また、f^Hfd^Hd として起動された場合はこのオプ
+ ションは無視されます。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
X -^H-t^Ht 現在のコマンド入力行を実行し終えた時点で
X 即座に終了します。
X -^H-u^Hu 未定義の変数が参照された場合にエラーとし
@@ -1766,8 +1822,8 @@
X L^HLO^HOG^HG_T^HTO^HOP^HP A^HAT^HTT^HTR^HR_F^HFI^HIL^HLE^HE C^HCO^HOP^HPY^HY_F^HFI^HIL^HLE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_F^HFI^HIL^HLE^HE
X D^HDE^HEL^HLE^HET^HTE^HE_F^HFI^HIL^HLE^HE D^HDE^HEL^HLE^HET^HTE^HE_D^HDI^HIR^HR R^HRE^HEN^HNA^HAM^HME^HE_F^HFI^HIL^HLE^HE M^HMA^HAK^HKE^HE_D^HDI^HIR^HR
X W^HWR^HRI^HIT^HTE^HE_D^HDI^HIR^HR T^HTR^HRE^HEE^HE_D^HDI^HIR^HR E^HED^HDI^HIT^HT_F^HFI^HIL^HLE^HE L^HLO^HOG^HG_T^HTR^HRE^HEE^HE
- C^HCO^HOP^HPY^HY_T^HTR^HRE^HEE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_T^HTR^HRE^HEE^HE F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR S^HSY^HYM^HML^HLI^HIN^HNK^HK_M^HMO^HOD^HDE^HE
- D^HDO^HOT^HTF^HFI^HIL^HLE^HE_M^HMO^HOD^HDE^HE F^HFI^HIL^HLE^HEF^HFL^HLG^HG_M^HMO^HOD^HDE^HE S^HSP^HPL^HLI^HIT^HT_W^HWI^HIN^HND^HDO^HOW^HW
+ C^HCO^HOP^HPY^HY_T^HTR^HRE^HEE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_T^HTR^HRE^HEE^HE F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR A^HAT^HTT^HTR^HR_D^HDI^HIR^HR
+ S^HSY^HYM^HML^HLI^HIN^HNK^HK_M^HMO^HOD^HDE^HE D^HDO^HOT^HTF^HFI^HIL^HLE^HE_M^HMO^HOD^HDE^HE F^HFI^HIL^HLE^HEF^HFL^HLG^HG_M^HMO^HOD^HDE^HE S^HSP^HPL^HLI^HIT^HT_W^HWI^HIN^HND^HDO^HOW^HW
X
X また、新しいアーカイブブラウザを登録したい場合、以下のような
X 書式でアーカイバの一覧表示形式のフォーマットを記述してやる必
@@ -2615,6 +2671,33 @@
X 応じてその値を自動的に置換えます。何も値が設定
X されていない場合は設定されないままです。
X
+ L^HLO^HOG^HGF^HFI^HIL^HLE^HE L^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL や R^HRO^HOO^HOT^HTL^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL で指定したレベルのロ
+ グを出力するファイル名を指定します。フルパスで
+ 指定されなかった場合は、実行ユーザのホームディ
+ レクトリ以下のパスと見なされます。但し、ディレ
+ クトリの自動作成は行なわれませんので、ログファ
+ イルを格納するディレクトリは予め用意しておく必
+ 要があります。デフォルト値は未指定です。
+
+ L^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL ログファイルに出力すべき内容の優先度を指定しま
+ す。デフォルト値は 0^H0 です。
+ 0^H0 出力しない
+ 1^H1 書込みなど警告レベルの出力のみ
+ 2^H2 属性変更など通知レベル以上の出力
+ 3^H3 参照など報告レベル以上の出力
+ 4^H4 以上 デバッグレベル以上の出力
+
+ 但し、同じ操作を行なってもその結果がエラーにな
+ った場合は、一つレベルの低い優先度でも出力され
+ ます。
+
+ L^HLO^HOG^HGS^HSI^HIZ^HZE^HE L^HLO^HOG^HGF^HFI^HIL^HLE^HE で指定したログファイルの最大サイズをキ
+ ロバイト単位で指定します。この値を超えると直前
+ のログファイルを拡張子 .^H.o^Hol^Hld^Hd を追加したファイル
+ 名に変更してから新たなログファイルを作成します。
+ デフォルト値は 1^H10^H02^H24^H4(1MB) です。この値が 0^H0 の時
+ にはログファイル名の変更をしません。
+
X L^HLO^HOO^HOP^HPC^HCU^HUR^HRS^HSO^HOR^HR カーソル移動の際に、カーソルが同一ページ内でル
X ープするようにします。0^H0 かナル以外の値であれば、
X 何を定義しても有効です。
@@ -2697,6 +2780,20 @@
X ロンプト文字列を指定します。デフォルト値は
X "+^H+ " です。
X
+ P^HPT^HTY^HYI^HIN^HNK^HKC^HCO^HOD^HDE^HE 疑似端末に入力として渡す文字列の漢字コードを指
+ 定します。疑似端末上で稼働している全てのプロセ
+ スには、I^HIN^HNP^HPU^HUT^HTK^HKC^HCO^HOD^HDE^HE で指定した漢字コードからこ
+ こで指定した漢字コードにコンバートされた文字列
+ が入力されます。但し、この変数は疑似端末毎に独
+ 立の値を持つため、既に稼働中の疑似端末の入力漢
+ 字コードを変更する場合には、その端末内で変数値
+ を変更しないと効果がありません。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ S^HSJ^HJI^HIS^HS, s^Hsj^Hji^His^Hs Shift JIS
+ E^HEU^HUC^HC, e^Heu^Huc^Hc EUC 漢字
+ U^HUT^HTF^HF8^H8, u^Hut^Htf^Hf8^H8 UTF-8
+ u^Hut^Htf^Hf8^H8-^H-m^Hma^Hac^Hc, m^Hma^Hac^Hc Mac OS X 用 UTF-8
+ デフォルト 変換しない
+
X P^HPT^HTY^HYM^HMO^HOD^HDE^HE 外部コマンドの起動に疑似端末を用います。ウィン
X ドウ分割モードでは各ウィンドウ毎に独立した疑似
X 端末を用いますので、同時に複数の外部コマンドを
@@ -2706,6 +2803,20 @@
X があります。0^H0 かナル以外の値であれば、何を定義
X しても有効です。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
X
+ P^HPT^HTY^HYO^HOU^HUT^HTK^HKC^HCO^HOD^HDE^HE 疑似端末から出力として渡される文字列の漢字コー
+ ドを指定します。疑似端末上で稼働している全ての
+ プロセスからは、ここで指定した漢字コードから
+ L^HLA^HAN^HNG^HGU^HUA^HAG^HGE^HE で指定した漢字コードにコンバートされ
+ た文字列が表示されます。但し、この変数は疑似端
+ 末毎に独立の値を持つため、既に稼働中の疑似端末
+ の出力漢字コードを変更する場合には、その端末内
+ で変数値を変更しないと効果がありません。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ S^HSJ^HJI^HIS^HS, s^Hsj^Hji^His^Hs Shift JIS
+ E^HEU^HUC^HC, e^Heu^Huc^Hc EUC 漢字
+ U^HUT^HTF^HF8^H8, u^Hut^Htf^Hf8^H8 UTF-8
+ u^Hut^Htf^Hf8^H8-^H-m^Hma^Hac^Hc, m^Hma^Hac^Hc Mac OS X 用 UTF-8
+ デフォルト 変換しない
+
X P^HPT^HTY^HYT^HTE^HER^HRM^HM 疑似端末を用いた場合に外部コマンドに渡す環境変
X 数 T^HTE^HER^HRM^HM の値を指定します。t^Hte^Her^Hrm^Hmc^Hca^Hap^Hp(5) や
X t^Hte^Her^Hrm^Hmi^Hin^Hnf^Hfo^Ho(5) の設定によっては疑似端末の挙動が期
@@ -2736,6 +2847,19 @@
X て扱います。シンボリックリンクを辿った論理的な
X パス名を指定したい時に有用でしょう。
X
+ R^HRO^HOO^HOT^HTL^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL 実行ユーザがスーパユーザの場合に、ログファイル
+ に出力すべき内容の優先度を指定します。デフォル
+ ト値は 1^H1 です。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ 0^H0 出力しない
+ 1^H1 書込みなど警告レベルの出力のみ
+ 2^H2 属性変更など通知レベル以上の出力
+ 3^H3 参照など報告レベル以上の出力
+ 4^H4 以上 デバッグレベル以上の出力
+
+ 但し、同じ操作を行なってもその結果がエラーにな
+ った場合は、一つレベルの低い優先度でも出力され
+ ます。
+
X R^HRR^HRP^HPA^HAT^HTH^HH ISO 9660 RockRidge 拡張に対応していない OS 用
X に、CD-ROM のマウントされているディレクトリ以
X 下のファイルを疑似的に RockRidge 拡張して表示
@@ -2810,6 +2934,18 @@
X 表示やキー入力の挙動がおかしい時は、起動後にこ
X の値を適切なものに再設定して下さい。
X
+ T^HTH^HHR^HRU^HUA^HAR^HRG^HGS^HS f^Hfd^Hd 起動時の引数として指定されたパス名をそのま
+ まの文字列として素通しします。旧式の低機能シェ
+ ルでは ~^H~ や $^H${^H{#^H#}^H} といった POSIX 拡張の展開に対
+ 応していないため、f^Hfd^Hd は与えられたパス名に含ま
+ れるこれらのメタキャラを自身で展開しています。
+ しかし、最近の高機能シェルではこれらの展開は一
+ 般的に対応しているため、シェルから与えられたパ
+ ス名を f^Hfd^Hd が展開してしまうと二重に展開した結果
+ 期待しない文字列に変換することがあります。この
+ 引数展開を抑制するのがこの変数です。0^H0 かナル以
+ 外の値であれば、何を定義しても有効です。
+
X T^HTM^HMP^HPD^HDI^HIR^HR アーカイバコマンドが、アーカイブファイル内のフ
X ァイルを一時的に伸長するための作業ディレクトリ
X を設定します。デフォルト値は /^H/t^Htm^Hmp^Hp です。
@@ -2846,6 +2982,14 @@
X 力してやると復帰します。0^H0 かナル以外の値であれ
X ば、何を定義しても有効です。(^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
X
+ U^HUS^HSE^HES^HSY^HYS^HSL^HLO^HOG^HG L^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL や R^HRO^HOO^HOT^HTL^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL で指定したレベルのロ
+ グをシステムロガー s^Hsy^Hys^Hsl^Hlo^Hog^Hgd^Hd(8) に出力します。エ
+ ラー時のみログ優先度は LOG_ERR となり、それ以
+ 外のログ優先度は全て LOG_INFO です。facility
+ の指定できる環境では LOG_USER が用いられます。
+ 0^H0 かナル以外の値であれば、何を定義しても有効で
+ す。 (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+
X W^HWR^HRI^HIT^HTE^HEF^HFS^HS W^HWR^HRI^HIT^HTE^HE_D^HDI^HIR^HR コマンドの使用を禁止します。値を 1^H1
X にすると、明示的にコマンドが実行された時のみデ
X ィレクトリに対して書込みを行ない、並び替えの後
@@ -2941,7 +3085,7 @@
X 関^H^H関連^H^H連事^H^H事項^H^H項
X e^Hec^Hch^Hho^Ho(1), t^Hte^Hes^Hst^Ht(1), l^Hls^Hs(1), r^Hrm^Hm(1), t^Hta^Har^Hr(1), c^Hco^Hom^Hmp^Hpr^Hre^Hes^Hss^Hs(1),
X z^Hzc^Hca^Hat^Ht(1), g^Hgz^Hzi^Hip^Hp(1), g^Hgu^Hun^Hnz^Hzi^Hip^Hp(1), l^Hlh^Hha^Ha(1), l^Hlo^Hog^Hgi^Hin^Hn(1), n^Hne^Hew^Hwg^Hgr^Hrp^Hp(1),
- u^Hum^Hma^Has^Hsk^Hk(2), t^Hte^Her^Hrm^Hmc^Hca^Hap^Hp(5), t^Hte^Her^Hrm^Hmi^Hin^Hnf^Hfo^Ho(5)
+ s^Hst^Htt^Hty^Hy(1), u^Hum^Hma^Has^Hsk^Hk(2), t^Hte^Her^Hrm^Hmc^Hca^Hap^Hp(5), t^Hte^Her^Hrm^Hmi^Hin^Hnf^Hfo^Ho(5), s^Hsy^Hys^Hsl^Hlo^Hog^Hgd^Hd(8)
X
X バ^H^Hバグ^H^Hグ
X アーカイブファイル内に ".." を含んだパス名で圧縮してある場合
diff -urNP ../FD-2.07c/fd.h ./fd.h
--- ../FD-2.07c/fd.h Tue Dec 13 00:00:00 2005
+++ ./fd.h Mon Dec 26 00:00:00 2005
@@ -30,6 +30,8 @@
X #define _NOTRADLAYOUT
X #define _NOEXTRAWIN
X #define _NOPTY
+#define _NOEXTRAATTR
+#define _NOLOGGING
X #endif /* FD < 2 */
X
X #ifndef __FD_PRIMAL__
@@ -149,6 +151,12 @@
X #define PTYMODE 0
X #define PTYTERM "vt100"
X #define PTYMENUKEY -1
+#define LOGFILE ""
+#define LOGSIZE 1024
+#define USESYSLOG 0
+#define LOGLEVEL 0
+#define ROOTLOGLEVEL 1
+#define THRUARGS 0
X #define UNICODEBUFFER 0
X #define SJISPATH ""
X #define EUCPATH ""
@@ -187,6 +195,7 @@
X #endif
X #define MAXHISTNO MAXTYPE(short)
X #define MAXINVOKEARGS MAXWINDOWS
+#define MAXLOGLEN 255
X
X #ifdef _NOSPLITWIN
X #undef MAXWINDOWS
diff -urNP ../FD-2.07c/fd.man ./fd.man
--- ../FD-2.07c/fd.man Tue Dec 13 00:00:00 2005
+++ ./fd.man Mon Dec 26 00:00:00 2005
@@ -2,9 +2,9 @@
X .\" Copyright (c) 1995-2005 Takashi SHIRAI
X .\" <shirai@unixusers.net>
X .\"
-.\" @(#)fd.1 2.07c 12/13/05
+.\" @(#)fd.1 2.08 12/26/05
X .\" fd - File & Directory maintenance tool
-.TH FD 1 "December 13, 2005"
+.TH FD 1 "December 26, 2005"
X .de sh
X .br
X .PP
@@ -16,7 +16,7 @@
X .SH 形式
X .B fd
X [
-.B \-abCefhiklmNnrstuvx
+.B \-abCefhiklmNnPrSsTtuvx
X ] [
X .BI \- NAME = value
X ] [
@@ -27,7 +27,7 @@
X .br
X .B fdsh
X [
-.B \-abCcefhiklmNnrstuvx
+.B \-abCcefhiklmNnPrSsTtuvx
X ] [
X .I args
X ]
@@ -123,7 +123,7 @@
X TREE_DIR BACKUP_TAPE EDIT_FILE
X UNPACK_FILE PACK_FILE LOG_TREE
X COPY_TREE MOVE_TREE UNPACK_TREE
-FIND_DIR
+FIND_DIR ATTR_DIR
X .ft R
X .fi
X .PD
@@ -273,6 +273,7 @@
X \fBMOVE_TREE\fP ツリー選択でファイル移動 \fBM\fP
X \fBUNPACK_TREE\fP ツリー選択でファイル伸長 \fBU\fP
X \fBFIND_DIR\fP ディレクトリの検索移動 \fBF\fP
+\fBATTR_DIR\fP 再帰的なファイル属性変更 \fBA\fP
X \fBSYMLINK_MODE\fP symbolic リンク表示形式の切替 \fBS\fP
X \fBFILETYPE_MODE\fP ファイルタイプシンボルの切替 \fBT\fP
X \fBDOTFILE_MODE\fP ドットファイル非表示の切替 \fBH\fP
@@ -507,11 +508,11 @@
X これ以外のアーカイバにも対応できるようになります。
X .IP "\fBファイル属性の変更\fP (Attr)"
X カーソル位置のファイルの、
-ファイルアクセスモードとタイムスタンプを変更します。
+ファイルアクセスモードとタイムスタンプ及びオーナーとグループを変更します。
X マークされたファイルがある場合は、
X カーソル位置のファイルではなくマークファイルが対象となります。
X マークファイルの場合は、
-モードかタイムスタンプかのどちらかを選んでから、
+モード、タイムスタンプ、オーナーとグループのいずれかを選んでから、
X 入力したものを一括変更することになります。
X
X モードの入力は、カーソルキーで変更したい位置へカーソルを移動し、
@@ -520,8 +521,19 @@
X 実行ビットの属性は、2 値のトグルではなく、
X それぞれ setuid ビット、setgid ビット、
X sticky ビットを含んだ 3 値のトグルになっていますので注意して下さい。
+また、
+対象がマークファイルの場合は、
+.RB [ m ](Mask)
+を入力するとその位置のビット値は
+.RB " '" * '
+でマスクされ、
+元のファイルの属性値を保存します。
X タイムスタンプの入力は、変更したい位置にカーソルを持っていって、
X 数値を入力するだけです。
+オーナーとグループの入力は、それぞれの名前の位置にカーソルを移動し、
+.RB [ Space ]
+で名前または ID 値の入力を行ないます。
+名前の入力にはユーザ名補完やグループ名補完が有効です。
X 最終的に、
X .RB [ Return ]
X を押した時点で実行されます。
@@ -533,12 +545,17 @@
X なお、
X .RB [ a ](Attr),
X .RB [ d ](Date),
-.RB [ t ](Time)
+.RB [ t ](Time),
+.RB [ o ](Owner),
+.RB [ g ](Group)
X を入力すると、
X 各々の入力ラインの先頭位置にカーソル移動します。
X
X また、ファイルフラグ属性のある OS では、
X モードの変更と同様にファイルフラグも変更できます。
+この場合、
+.RB [ f ](Flag)
+を入力するとフラグ入力ラインの先頭位置にカーソル移動します。
X 但し、変更できるフラグの値は実行ユーザの権限に準じます。
X .IP "\fBファイルシステムの情報表示\fP (Info)"
X 指定されたファイルシステムの情報を表示します。
@@ -687,6 +704,34 @@
X 目的のファイルが表示されるまでは
X .RB " [" n ](No)
X を選択して下さい。
+.IP "\fB再帰的なファイル属性変更\fP"
+カーソル位置のディレクトリファイルを、
+再帰的にファイル属性変更します。
+マークファイルの属性変更と同様に、
+モード、タイムスタンプ、オーナーとグループのいずれかを選んでから、
+ディレクトリ以下の全てのファイル属性を変更します。
+
+但し、
+モードの入力では、
+実行ビットの属性は、
+3 値のトグルではなく、
+.RB ' X '
+と
+.RB " '" ! '
+を含んだ 5 値のトグルになっていますので注意して下さい。
+.RB ' X '
+は対象がディレクトリであるかもしくはいずれかの実行ビットが立っている時のみ、
+そのビットを有効にします。
+同様に
+.RB " '" ! '
+は対象がディレクトリであるかもしくはいずれかの実行ビットが立っている時のみ、
+そのビットを無効にします。
+また、
+.RB [ m ](Mask)
+を入力するとその位置のビット値は
+.RB " '" * '
+でマスクされ、
+元のファイルの属性値を保存します。
X .IP "\fBランチャの起動\fP"
X サブディレクトリ以外のカーソル位置で
X .RB " [" Return ]
@@ -2478,6 +2523,22 @@
X .I n
X を省略した場合は直前に実行したコマンドの終了ステータスを返り値とします。
X 関数の外では使えません。
+.IP "\fBsavetty\fP [\fB-n\fP]"
+現在の端末設定を保存します。
+保存された端末設定は以降の
+.B " EXECUTE_SH"
+コマンド実行時に復元されます。
+.BR stty (1)
+等で端末設定を変更した場合には、
+このコマンドでその設定を保存しないと以降の
+.B " EXECUTE_SH"
+実行時には設定がリセットされます。
+また、
+端末設定の変更とこのコマンドが同じコマンドラインにないと、
+リセットされた設定を保存してしまいますので注意して下さい。
+.B \-n
+が指定された場合は保存された端末設定を破棄します。
+.B (UNIX)
X .IP "\fBset\fP [\fB\-\-abCefhkmntuvx\fP] [\fB\-o\fP \fIoption\fR] [\fIarg\fR .\|.\|.]"
X 引数なしで実行された場合は、
X 内部変数と関数の一覧を表示します。
@@ -2541,6 +2602,9 @@
X .IP "\fBallexport\fP" 5
X .B \-a
X と同等です。
+.IP "\fBautosavetty\fP"
+.B \-S
+と同等です。
X .IP "\fBemacs\fP"
X .B EDITMODE=emacs
X と同等です。
@@ -2579,12 +2643,11 @@
X .B \-t
X と同等です。
X .IP "\fBphysical\fP"
-.B cd
-や
-.B " pwd"
-コマンドで、
-symbolic リンクを辿った論理的なディレクトリ構造を用いる代わりに、
-物理的なディレクトリ構造を用いるようにします。
+.B \-P
+と同等です。
+.IP "\fBptyshell\fP"
+.B \-T
+と同等です。
X .IP "\fBverbose\fP"
X .B \-v
X と同等です。
@@ -2600,6 +2663,31 @@
X が省略されると、
X 現在のオプション設定値を一覧表示します。
X .RE
+.IP "\fB\-P\fP"
+.B cd
+や
+.B " pwd"
+コマンドで、
+symbolic リンクを辿った論理的なディレクトリ構造を用いる代わりに、
+物理的なディレクトリ構造を用いるようにします。
+.IP "\fB\-S\fP"
+コマンド入力行を処理する度に自動的に組込みコマンド
+.B " savetty"
+を実行します。
+意図的に端末設定を操作した時以外も無条件に端末設定を保存するので、
+意図しない端末設定が保存されてしまった場合は手動で正しい端末設定に戻す必要があります。
+.B (UNIX)
+.IP "\fB\-T\fP"
+.B fdsh
+を疑似端末モードで起動します。
+この状態から更に疑似端末を起動することはできません。
+起動時オプションまたは初期設定ファイル内で設定された場合のみ有効です。
+非対話型シェルとして起動された場合は、
+起動時オプションで設定された場合のみ有効です。
+また、
+.B fd
+として起動された場合はこのオプションは無視されます。
+.B (UNIX)
X .IP "\fB\-t\fP"
X 現在のコマンド入力行を実行し終えた時点で即座に終了します。
X .IP "\fB\-u\fP"
@@ -2960,8 +3048,8 @@
X LOG_TOP ATTR_FILE COPY_FILE MOVE_FILE
X DELETE_FILE DELETE_DIR RENAME_FILE MAKE_DIR
X WRITE_DIR TREE_DIR EDIT_FILE LOG_TREE
-COPY_TREE MOVE_TREE FIND_DIR SYMLINK_MODE
-DOTFILE_MODE FILEFLG_MODE SPLIT_WINDOW
+COPY_TREE MOVE_TREE FIND_DIR ATTR_DIR
+SYMLINK_MODE DOTFILE_MODE FILEFLG_MODE SPLIT_WINDOW
X .ft R
X .fi
X .RE
@@ -4351,6 +4439,50 @@
X 何らかの値が設定されていた場合、
X 画面サイズの変更に応じてその値を自動的に置換えます。
X 何も値が設定されていない場合は設定されないままです。
+.IP "\fBLOGFILE\fP"
+.B LOGLEVEL
+や
+.B " ROOTLOGLEVEL"
+で指定したレベルのログを出力するファイル名を指定します。
+フルパスで指定されなかった場合は、
+実行ユーザのホームディレクトリ以下のパスと見なされます。
+但し、
+ディレクトリの自動作成は行なわれませんので、
+ログファイルを格納するディレクトリは予め用意しておく必要があります。
+デフォルト値は未指定です。
+.IP "\fBLOGLEVEL\fP"
+ログファイルに出力すべき内容の優先度を指定します。
+デフォルト値は
+.B " 0"
+です。
+.RS 18
+.ta 0.8i
+.nf
+\fB0\fP 出力しない
+\fB1\fP 書込みなど警告レベルの出力のみ
+\fB2\fP 属性変更など通知レベル以上の出力
+\fB3\fP 参照など報告レベル以上の出力
+\fB4\fP 以上 デバッグレベル以上の出力
+.fi
+.RE
+
+.RS
+但し、
+同じ操作を行なってもその結果がエラーになった場合は、
+一つレベルの低い優先度でも出力されます。
+.RE
+.IP "\fBLOGSIZE\fP"
+.B LOGFILE
+で指定したログファイルの最大サイズをキロバイト単位で指定します。
+この値を超えると直前のログファイルを拡張子
+.B ".old"
+を追加したファイル名に変更してから新たなログファイルを作成します。
+デフォルト値は
+.BR " 1024" (1MB)
+です。
+この値が
+.B " 0"
+の時にはログファイル名の変更をしません。
X .IP "\fBLOOPCURSOR\fP"
X カーソル移動の際に、
X カーソルが同一ページ内でループするようにします。
@@ -4461,6 +4593,26 @@
X .B set -x
X 指定時にコマンド文字列を表示する際のプロンプト文字列を指定します。
X デフォルト値は "\fB+\fP\|\ \|" です。
+.IP "\fBPTYINKCODE\fP"
+疑似端末に入力として渡す文字列の漢字コードを指定します。
+疑似端末上で稼働している全てのプロセスには、
+.B INPUTKCODE
+で指定した漢字コードからここで指定した漢字コードにコンバートされた文字列が入力されます。
+但し、
+この変数は疑似端末毎に独立の値を持つため、
+既に稼働中の疑似端末の入力漢字コードを変更する場合には、
+その端末内で変数値を変更しないと効果がありません。
+.B (UNIX)
+.RS 18
+.ta 1.5i
+.nf
+\fBSJIS\fP, \fBsjis\fP Shift JIS
+\fBEUC\fP, \fBeuc\fP EUC 漢字
+\fBUTF8\fP, \fButf8\fP UTF-8
+\fButf8-mac\fP, \fBmac\fP Mac OS X 用 UTF-8
+デフォルト 変換しない
+.fi
+.RE
X .IP "\fBPTYMODE\fP"
X 外部コマンドの起動に疑似端末を用います。
X ウィンドウ分割モードでは各ウィンドウ毎に独立した疑似端末を用いますので、
@@ -4470,6 +4622,27 @@
X .B 0
X かナル以外の値であれば、何を定義しても有効です。
X .B (UNIX)
+.IP "\fBPTYOUTKCODE\fP"
+疑似端末から出力として渡される文字列の漢字コードを指定します。
+疑似端末上で稼働している全てのプロセスからは、
+ここで指定した漢字コードから
+.B LANGUAGE
+で指定した漢字コードにコンバートされた文字列が表示されます。
+但し、
+この変数は疑似端末毎に独立の値を持つため、
+既に稼働中の疑似端末の出力漢字コードを変更する場合には、
+その端末内で変数値を変更しないと効果がありません。
+.B (UNIX)
+.RS 18
+.ta 1.5i
+.nf
+\fBSJIS\fP, \fBsjis\fP Shift JIS
+\fBEUC\fP, \fBeuc\fP EUC 漢字
+\fBUTF8\fP, \fButf8\fP UTF-8
+\fButf8-mac\fP, \fBmac\fP Mac OS X 用 UTF-8
+デフォルト 変換しない
+.fi
+.RE
X .IP "\fBPTYTERM\fP"
X 疑似端末を用いた場合に外部コマンドに渡す環境変数
X .B " TERM"
@@ -4511,6 +4684,29 @@
X この値とカレントディレクトリとが論理的に同じディレクトリを指す場合に限り、
X この値をカレントディレクトリの初期値として扱います。
X シンボリックリンクを辿った論理的なパス名を指定したい時に有用でしょう。
+.IP "\fBROOTLOGLEVEL\fP"
+実行ユーザがスーパユーザの場合に、
+ログファイルに出力すべき内容の優先度を指定します。
+デフォルト値は
+.B " 1"
+です。
+.B (UNIX)
+.RS 18
+.ta 0.8i
+.nf
+\fB0\fP 出力しない
+\fB1\fP 書込みなど警告レベルの出力のみ
+\fB2\fP 属性変更など通知レベル以上の出力
+\fB3\fP 参照など報告レベル以上の出力
+\fB4\fP 以上 デバッグレベル以上の出力
+.fi
+.RE
+
+.RS
+但し、
+同じ操作を行なってもその結果がエラーになった場合は、
+一つレベルの低い優先度でも出力されます。
+.RE
X .IP "\fBRRPATH\fP"
X ISO 9660 RockRidge 拡張に対応していない OS 用に、
X CD-ROM のマウントされているディレクトリ以下のファイルを
@@ -4615,6 +4811,24 @@
X 端末名は動的に変更可能ですので、
X 端末表示やキー入力の挙動がおかしい時は、
X 起動後にこの値を適切なものに再設定して下さい。
+.IP "\fBTHRUARGS\fP"
+.B fd
+起動時の引数として指定されたパス名をそのままの文字列として素通しします。
+旧式の低機能シェルでは
+.B " ~"
+や
+.B " ${#}"
+といった POSIX 拡張の展開に対応していないため、
+.B fd
+は与えられたパス名に含まれるこれらのメタキャラを自身で展開しています。
+しかし、
+最近の高機能シェルではこれらの展開は一般的に対応しているため、
+シェルから与えられたパス名を
+.B " fd"
+が展開してしまうと二重に展開した結果期待しない文字列に変換することがあります。
+この引数展開を抑制するのがこの変数です。
+.B 0
+かナル以外の値であれば、何を定義しても有効です。
X .IP "\fBTMPDIR\fP"
X アーカイバコマンドが、
X アーカイブファイル内のファイルを一時的に伸長するための
@@ -4666,6 +4880,19 @@
X .B 0
X かナル以外の値であれば、何を定義しても有効です。
X .B (UNIX)
+.IP "\fBUSESYSLOG\fP"
+.B LOGLEVEL
+や
+.B " ROOTLOGLEVEL"
+で指定したレベルのログをシステムロガー
+.BR " syslogd" (8)
+に出力します。
+エラー時のみログ優先度は LOG_ERR となり、
+それ以外のログ優先度は全て LOG_INFO です。
+facility の指定できる環境では LOG_USER が用いられます。
+.B 0
+かナル以外の値であれば、何を定義しても有効です。
+.B (UNIX)
X .IP "\fBWRITEFS\fP"
X .B WRITE_DIR
X コマンドの使用を禁止します。
@@ -4845,9 +5072,11 @@
X .BR lha (1),
X .BR login (1),
X .BR newgrp (1),
+.BR stty (1),
X .BR umask (2),
X .BR termcap (5),
-.BR terminfo (5)
+.BR terminfo (5),
+.BR syslogd (8)
X .SH バグ
X アーカイブファイル内に ".\|." を含んだパス名で圧縮してある場合は、
X アーカイブブラウザが正常に働きません。
diff -urNP ../FD-2.07c/fd_e.cat ./fd_e.cat
--- ../FD-2.07c/fd_e.cat Tue Dec 13 00:00:00 2005
+++ ./fd_e.cat Mon Dec 26 00:00:00 2005
@@ -6,9 +6,9 @@
X fd - file & directory maintenance tool
X
X S^HSY^HYN^HNO^HOP^HPS^HSI^HIS^HS
- f^Hfd^Hd [ -^H-a^Hab^HbC^HCe^Hef^Hfh^Hhi^Hik^Hkl^Hlm^HmN^HNn^Hnr^Hrs^Hst^Htu^Huv^Hvx^Hx ] [ -^H-_^HN_^HA_^HM_^HE=^H=_^Hv_^Ha_^Hl_^Hu_^He ] [ _^Hd_^Hi_^Hr_^He_^Hc_^Ht_^Ho_^Hr_^Hy [
+ f^Hfd^Hd [ -^H-a^Hab^HbC^HCe^Hef^Hfh^Hhi^Hik^Hkl^Hlm^HmN^HNn^HnP^HPr^HrS^HSs^HsT^HTt^Htu^Huv^Hvx^Hx ] [ -^H-_^HN_^HA_^HM_^HE=^H=_^Hv_^Ha_^Hl_^Hu_^He ] [ _^Hd_^Hi_^Hr_^He_^Hc_^Ht_^Ho_^Hr_^Hy [
X _^Hd_^Hi_^Hr_^He_^Hc_^Ht_^Ho_^Hr_^Hy_^H2 _^H._^H._^H. ]]
- f^Hfd^Hds^Hsh^Hh [ -^H-a^Hab^HbC^HCc^Hce^Hef^Hfh^Hhi^Hik^Hkl^Hlm^HmN^HNn^Hnr^Hrs^Hst^Htu^Huv^Hvx^Hx ] [ _^Ha_^Hr_^Hg_^Hs ]
+ f^Hfd^Hds^Hsh^Hh [ -^H-a^Hab^HbC^HCc^Hce^Hef^Hfh^Hhi^Hik^Hkl^Hlm^HmN^HNn^HnP^HPr^HrS^HSs^HsT^HTt^Htu^Huv^Hvx^Hx ] [ _^Ha_^Hr_^Hg_^Hs ]
X
X D^HDE^HES^HSC^HCR^HRI^HIP^HPT^HTI^HIO^HON^HN
X f^Hfd^Hd is a file & directory maintenance tool considered for the
@@ -66,7 +66,7 @@
X T^HTR^HRE^HEE^HE_D^HDI^HIR^HR B^HBA^HAC^HCK^HKU^HUP^HP_T^HTA^HAP^HPE^HE E^HED^HDI^HIT^HT_F^HFI^HIL^HLE^HE
X U^HUN^HNP^HPA^HAC^HCK^HK_F^HFI^HIL^HLE^HE P^HPA^HAC^HCK^HK_F^HFI^HIL^HLE^HE L^HLO^HOG^HG_T^HTR^HRE^HEE^HE
X C^HCO^HOP^HPY^HY_T^HTR^HRE^HEE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_T^HTR^HRE^HEE^HE U^HUN^HNP^HPA^HAC^HCK^HK_T^HTR^HRE^HEE^HE
- F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR
+ F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR A^HAT^HTT^HTR^HR_D^HDI^HIR^HR
X When invoked as r^Hrf^Hfd^Hd or r^Hrf^Hfd^Hds^Hsh^Hh, it becomes this res-
X tricted shell automatically.
X
@@ -190,6 +190,7 @@
X M^HMO^HOV^HVE^HE_T^HTR^HRE^HEE^HE Move a file with tree M^HM
X U^HUN^HNP^HPA^HAC^HCK^HK_T^HTR^HRE^HEE^HE Unpack a file with tree U^HU
X F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR Find a file recursively F^HF
+ A^HAT^HTT^HTR^HR_D^HDI^HIR^HR Change attributes recursively A^HA
X S^HSY^HYM^HML^HLI^HIN^HNK^HK_M^HMO^HOD^HDE^HE Switch the symbolic link mode S^HS
X F^HFI^HIL^HLE^HET^HTY^HYP^HPE^HE_M^HMO^HOD^HDE^HE Switch the file type symbol T^HT
X D^HDO^HOT^HTF^HFI^HIL^HLE^HE_M^HMO^HOD^HDE^HE Switch the dot file display H^HH
@@ -425,12 +426,13 @@
X support archivers except these.
X
X C^HCh^Hha^Han^Hng^Hge^He a^Hat^Htt^Htr^Hri^Hib^Hbu^Hut^Hte^He (Attr)
- Change the file access mode and the timestamp of the
- file on the cursor position. When some files are
- marked, the target is not the file on the cursor
- position but the marked files. In case of the
- marked files, you must select the mode or the times-
- tamp, before changing it all together.
+ Change the file access mode, the timestamp and the
+ owner/group of the file on the cursor position.
+ When some files are marked, the target is not the
+ file on the cursor position but the marked files.
+ In case of the marked files, you must select the
+ mode, the timestamp or the owner/group, before chang-
+ ing it all together.
X
X When you input the mode, cursor keys move a cursor
X to the position you want to change, [S^HSp^Hpa^Hac^Hce^He] reverses
@@ -438,19 +440,29 @@
X that the attribute of the execution bit is not a
X binary toggle but a triple toggle, which includes
X setuid bit, setgid bit, and sticky bit respectively.
- When you input the timestamp, you move a cursor to
- the position you want to change, and input a numeric
- value. Finally, [R^HRe^Het^Htu^Hur^Hrn^Hn] executes the change. You
- can cancel with [E^HEs^Hsc^Hc]. Be careful that the limit
- check of date is not perfect.
-
- Moreover, [a^Ha](Attr), [d^Hd](Date), [t^Ht](Time) move a
- cursor to the each beginning of input line.
+ If the target is the marked files, [m^Hm](Mask) will
+ mask a bit on the cursor position with '*^H*', to keep
+ the value of the original file attribute. When you
+ input the timestamp, you move a cursor to the posi-
+ tion you want to change, and input a numeric value.
+ When you input the owner/group, you move a cursor to
+ the position for each name, and input a name or a ID
+ value with [S^HSp^Hpa^Hac^Hce^He]. You can use the completion for
+ a user name and a group name to input each name. Fi-
+ nally, [R^HRe^Het^Htu^Hur^Hrn^Hn] executes the change. You can cancel
+ with [E^HEs^Hsc^Hc]. Be careful that the limit check of date
+ is not perfect.
+
+ Moreover, [a^Ha](Attr), [d^Hd](Date), [t^Ht](Time),
+ [o^Ho](Owner) and [g^Hg](Group) move a cursor to the each
+ beginning of input line.
X
X On the OS which has the attribute of file flags, you
- can change the file flags as well as the mode. But
- the value of flags which you can change is based on
- your permission.
+ can change the file flags as well as the mode. In
+ this case, [f^Hf](Flag) move a cursor to the beginning
+ of input line of file flags. But the value of
+ flags which you can change is based on your permis-
+ sion.
X
X F^HFi^Hil^Hle^He s^Hsy^Hys^Hst^Hte^Hem^Hm i^Hin^Hnf^Hfo^Hor^Hrm^Hma^Hat^Hti^Hio^Hon^Hn (Info)
X Display the information of the specified file sys-
@@ -591,6 +603,24 @@
X if you move or not, and you can select [n^Hn](No)
X unless the target file is displayed.
X
+ C^HCh^Hha^Han^Hng^Hge^He a^Hat^Htt^Htr^Hri^Hib^Hbu^Hut^Hte^Hes^Hs r^Hre^Hec^Hcu^Hur^Hrs^Hsi^Hiv^Hve^Hel^Hly^Hy
+ Change attributes the directory on the cursor posi-
+ tion revursively. As well as changing attributes of
+ the marked files, you must select the mode, the time-
+ stamp or the owner/group, before changing it all to-
+ gether with each file under the directory.
+
+ When you input the mode, you should notice that the
+ attribute of the execution bit, in this case, is not
+ a triple toggle but a 5-states toggle, which in-
+ cludes 'X^HX' and '!^H!'. 'X^HX' means setting the bit only
+ if the object is a directory or some execution bits
+ are set. '!^H!' also means unsetting the bit only if
+ the object is a directory or some execution bits are
+ set. [m^Hm](Mask) will mask a bit on the cursor posi-
+ tion with '*^H*', to keep the value of the original
+ file attribute.
+
X I^HIn^Hnv^Hvo^Hok^Hke^He l^Hla^Hau^Hun^Hnc^Hch^Hhe^Her^Hr
X [R^HRe^Het^Htu^Hur^Hrn^Hn] executes the operation according to the
X extension of the file on the cursor position, unless
@@ -1647,6 +1677,19 @@
X value is the exit status of the last executed
X command. It cannot be used out of a function.
X
+ s^Hsa^Hav^Hve^Het^Htt^Hty^Hy [-^H-n^Hn] Save the current terminal settings. The saved
+ settings will be restored when E^HEX^HXE^HEC^HCU^HUT^HTE^HE_^H_S^HSH^HH is
+ executed later. In case that you change termi-
+ nal settings with s^Hst^Htt^Hty^Hy(1) and so on, you
+ should save the settings with this command not
+ to reset settings with the next execution of
+ E^HEX^HXE^HEC^HCU^HUT^HTE^HE_^H_S^HSH^HH. If you change terminal settings
+ and execute this command not in the same com-
+ mand line, you should notice that this command
+ will save the reset settings. If -^H-n^Hn is speci-
+ fied, the saved settings will be cleared.
+ (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+
X s^Hse^Het^Ht [-^H--^H-a^Hab^HbC^HCe^Hef^Hfh^Hhk^Hkm^Hmn^Hnt^Htu^Huv^Hvx^Hx] [-^H-o^Ho _^Ho_^Hp_^Ht_^Hi_^Ho_^Hn] [_^Ha_^Hr_^Hg ...]
X List internal variables and functions, without
X any argument. When you specify _^Ha_^Hr_^Hg, _^Ha_^Hr_^Hg is
@@ -1686,6 +1729,8 @@
X _^Ho_^Hp_^Ht_^Hi_^Ho_^Hn.
X a^Hal^Hll^Hle^Hex^Hxp^Hpo^Hor^Hrt^Ht
X Same as -^H-a^Ha.
+ a^Hau^Hut^Hto^Hos^Hsa^Hav^Hve^Het^Htt^Hty^Hy
+ Same as -^H-S^HS.
X e^Hem^Hma^Hac^Hcs^Hs
X Same as E^HED^HDI^HIT^HTM^HMO^HOD^HDE^HE=^H=e^Hem^Hma^Hac^Hcs^Hs.
X e^Her^Hrr^Hre^Hex^Hxi^Hit^Ht
@@ -1712,10 +1757,9 @@
X o^Hon^Hne^Hec^Hcm^Hmd^Hd
X Same as -^H-t^Ht.
X p^Hph^Hhy^Hys^Hsi^Hic^Hca^Hal^Hl
- c^Hcd^Hd and p^Hpw^Hwd^Hd the builtin command use
- the physical directory structure
- instead of the logical directory
- structure following symbolic links.
+ Same as -^H-P^HP.
+ p^Hpt^Hty^Hys^Hsh^Hhe^Hel^Hll^Hl
+ Same as -^H-T^HT.
X v^Hve^Her^Hrb^Hbo^Hos^Hse^He
X Same as -^H-v^Hv.
X v^Hvi^Hi Same as E^HED^HDI^HIT^HTM^HMO^HOD^HDE^HE=^H=v^Hvi^Hi.
@@ -1723,6 +1767,26 @@
X Same as -^H-x^Hx.
X If _^Ho_^Hp_^Ht_^Hi_^Ho_^Hn is omitted, the values of the
X current options are displayed.
+ -^H-P^HP c^Hcd^Hd and p^Hpw^Hwd^Hd the builtin command use the
+ physical directory structure instead of
+ the logical directory structure following
+ symbolic links.
+ -^H-S^HS Execute s^Hsa^Hav^Hve^Het^Htt^Hty^Hy the builtin command auto-
+ matically whenever any command line is
+ processed. The terminal settings will be
+ saved absolutely unless you operate the
+ terminal settings intentionally, so that
+ you should manually adjust the terminal
+ settings saved accidentally. (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ -^H-T^HT Invoke f^Hfd^Hds^Hsh^Hh as the pseudo terminal. You
+ cannot invoke any more pseudo terminals
+ in this mode. It is effective only if
+ you specify it as the startup option or
+ in the initial configuration file. It is
+ effective only if you specify it as the
+ startup option, when the shell is execut-
+ ed as the non-interactive shell. It is
+ just ignored when invoked as f^Hfd^Hd. (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
X -^H-t^Ht Exit immediately after executing the
X current command input.
X -^H-u^Hu Treat the reference of undefined vari-
@@ -1939,8 +2003,8 @@
X L^HLO^HOG^HG_T^HTO^HOP^HP A^HAT^HTT^HTR^HR_F^HFI^HIL^HLE^HE C^HCO^HOP^HPY^HY_F^HFI^HIL^HLE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_F^HFI^HIL^HLE^HE
X D^HDE^HEL^HLE^HET^HTE^HE_F^HFI^HIL^HLE^HE D^HDE^HEL^HLE^HET^HTE^HE_D^HDI^HIR^HR R^HRE^HEN^HNA^HAM^HME^HE_F^HFI^HIL^HLE^HE M^HMA^HAK^HKE^HE_D^HDI^HIR^HR
X W^HWR^HRI^HIT^HTE^HE_D^HDI^HIR^HR T^HTR^HRE^HEE^HE_D^HDI^HIR^HR E^HED^HDI^HIT^HT_F^HFI^HIL^HLE^HE L^HLO^HOG^HG_T^HTR^HRE^HEE^HE
- C^HCO^HOP^HPY^HY_T^HTR^HRE^HEE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_T^HTR^HRE^HEE^HE F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR S^HSY^HYM^HML^HLI^HIN^HNK^HK_M^HMO^HOD^HDE^HE
- D^HDO^HOT^HTF^HFI^HIL^HLE^HE_M^HMO^HOD^HDE^HE F^HFI^HIL^HLE^HEF^HFL^HLG^HG_M^HMO^HOD^HDE^HE S^HSP^HPL^HLI^HIT^HT_W^HWI^HIN^HND^HDO^HOW^HW
+ C^HCO^HOP^HPY^HY_T^HTR^HRE^HEE^HE M^HMO^HOV^HVE^HE_T^HTR^HRE^HEE^HE F^HFI^HIN^HND^HD_D^HDI^HIR^HR A^HAT^HTT^HTR^HR_D^HDI^HIR^HR
+ S^HSY^HYM^HML^HLI^HIN^HNK^HK_M^HMO^HOD^HDE^HE D^HDO^HOT^HTF^HFI^HIL^HLE^HE_M^HMO^HOD^HDE^HE F^HFI^HIL^HLE^HEF^HFL^HLG^HG_M^HMO^HOD^HDE^HE S^HSP^HPL^HLI^HIT^HT_W^HWI^HIN^HND^HDO^HOW^HW
X
X When you want to register a new archive browser, you must
X describe the format listed by the archiver as the following
@@ -2885,6 +2949,35 @@
X ing the screen size. If no value is set, this
X value will remain unset.
X
+ L^HLO^HOG^HGF^HFI^HIL^HLE^HE Specify the log filename with the level spaci-
+ fied by L^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL or R^HRO^HOO^HOT^HTL^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL. If it is
+ not specified as fullpath, it will be regarded
+ as the path under your home directory. You
+ must prepare the directory in which the log
+ file is stored, because any directories are
+ not created automatically. The default value
+ is not specified.
+
+ L^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL Specify the priority for the log contents.
+ The default value is 0^H0.
+ 0^H0 no log
+ 1^H1 only warning such as writing
+ 2^H2 notice such as changing, and over
+ 3^H3 info. such as refering, and over
+ >= 4^H4 debug level, and over
+
+ The same operation can result as an error to
+ output the log in the lower priority by 1 lev-
+ el.
+
+ L^HLO^HOG^HGS^HSI^HIZ^HZE^HE Specify the maximum kilobyte size for the log
+ file specified by L^HLO^HOG^HGF^HFI^HIL^HLE^HE. If the size ex-
+ ceeds this value, the last log file will be re-
+ named as the file name followed by the exten-
+ sion .^H.o^Hol^Hld^Hd to create another new log file. The
+ default value is 1^H10^H02^H24^H4(1MB). If the value is 0^H0,
+ the log file will not be renamed.
+
X L^HLO^HOO^HOP^HPC^HCU^HUR^HRS^HSO^HOR^HR Loop a cursor moving within the same page,
X when you move a cursor. Any value except 0^H0
X and null effects valid.
@@ -2970,6 +3063,23 @@
X P^HPS^HS4^H4* Specify the prompt string with which command
X strings are displayed when you do s^Hse^Het^Ht -^H-x^Hx.
X
+ P^HPT^HTY^HYI^HIN^HNK^HKC^HCO^HOD^HDE^HE Specify the Kanji code for the string passed
+ to the pseudo terminal. The string, which is
+ converted from the Kanji code specified by
+ I^HIN^HNP^HPU^HUT^HTK^HKC^HCO^HOD^HDE^HE to the Kanji code specified by this
+ command, is inputted to any processes running
+ on the pseudo terminal. This variable has the
+ individual value for each pseudo terminal, so
+ that you should change value of the variable
+ on the pseudo terminal to change the input
+ Kanji code of the pseudo terminal running al-
+ ready. (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ S^HSJ^HJI^HIS^HS, s^Hsj^Hji^His^Hs Shift JIS
+ E^HEU^HUC^HC, e^Heu^Huc^Hc EUC-JP
+ U^HUT^HTF^HF8^H8, u^Hut^Htf^Hf8^H8 UTF-8
+ u^Hut^Htf^Hf8^H8-^H-m^Hma^Hac^Hc, m^Hma^Hac^Hc UTF-8 for Mac OS X
+ default no convert
+
X P^HPT^HTY^HYM^HMO^HOD^HDE^HE Use the pseudo terminal to invoke external com-
X mands. In the split window mode, the independ-
X ent pseudo terminals for every windows will be
@@ -2980,6 +3090,23 @@
X pseudo terminal may not work correctly. Any
X value except 0^H0 and null effects valid. (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
X
+ P^HPT^HTY^HYO^HOU^HUT^HTK^HKC^HCO^HOD^HDE^HE Specify the Kanji code for the string passed
+ from the pseudo terminal. The string, which
+ is converted from the Kanji code specified by
+ this command to the Kanji code specified by
+ L^HLA^HAN^HNG^HGU^HUA^HAG^HGE^HE, is displayed from any processes run-
+ ning on the pseudo terminal. This variable
+ has the individual value for each pseudo termi-
+ nal, so that you should change value of the
+ variable on the pseudo terminal to change the
+ output Kanji code of the pseudo terminal run-
+ ning already. (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ S^HSJ^HJI^HIS^HS, s^Hsj^Hji^His^Hs Shift JIS
+ E^HEU^HUC^HC, e^Heu^Huc^Hc EUC-JP
+ U^HUT^HTF^HF8^H8, u^Hut^Htf^Hf8^H8 UTF-8
+ u^Hut^Htf^Hf8^H8-^H-m^Hma^Hac^Hc, m^Hma^Hac^Hc UTF-8 for Mac OS X
+ default no convert
+
X P^HPT^HTY^HYT^HTE^HER^HRM^HM Specify the value of T^HTE^HER^HRM^HM the environment vari-
X able to be passed to external commands, when
X you use the pseudo terminal. Some t^Hte^Her^Hrm^Hmc^Hca^Hap^Hp(5)
@@ -3015,6 +3142,18 @@
X you want to specify the logical pathname fol-
X lowing symbolic links.
X
+ R^HRO^HOO^HOT^HTL^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL Specify the priority for the log contents of
+ the super user. The default value is 1^H1.
+ (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+ 0^H0 no log
+ 1^H1 only warning such as writing
+ 2^H2 notice such as changing, and over
+ 3^H3 info. such as refering, and over
+ >= 4^H4 debug level, and over
+
+ The same operation can result as an error to
+ output the log in the lower priority by 1 lev-
+ el.
X R^HRR^HRP^HPA^HAT^HTH^HH Display files under the directory mounted by
X CD-ROM, with the pseudo ISO 9660 RockRidge
X Extension, for the OS which cannot support
@@ -3093,6 +3232,20 @@
X one as this value after invoked for some
X strange terminal display and key input.
X
+ T^HTH^HHR^HRU^HUA^HAR^HRG^HGS^HS Pass through the pathnames as is, which is
+ specified as the startup arguments. f^Hfd^Hd ex-
+ pands the meta character such as ~^H~ and $^H${^H{#^H#}^H} in
+ the given pathname by itself, because the ob-
+ solete low-level shell cannot support these
+ expansion extended by POSIX. f^Hfd^Hd can sometimes
+ expand the pathname given by the shell into
+ the unexpected string as a result of duplicate
+ expansion, because the latest high-level shell
+ generally support these expansion. This vari-
+ able will be suppress the expansion of argu-
+ ments. Any value except 0^H0 and null effects
+ valid.
+
X T^HTM^HMP^HPD^HDI^HIR^HR Specify the working directory where the
X archiver command temporarily unpack files in
X the archive file. The default value is /^H/t^Htm^Hmp^Hp.
@@ -3132,6 +3285,14 @@
X Any value except 0^H0 and null effects valid.
X (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
X
+ U^HUS^HSE^HES^HSY^HYS^HSL^HLO^HOG^HG Send the log to s^Hsy^Hys^Hsl^Hlo^Hog^Hgd^Hd(8) the system logger
+ with the level spacified by L^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL or
+ R^HRO^HOO^HOT^HTL^HLO^HOG^HGL^HLE^HEV^HVE^HEL^HL. The log priority is LOG_ERR
+ only some errors are caused, otherwise the log
+ priority is always LOG_INFO. LOG_USER is used
+ as the facirity if it can be specified. Any
+ value except 0 and null effects valid. (^H(U^HUN^HNI^HIX^HX)^H)
+
X W^HWR^HRI^HIT^HTE^HEF^HFS^HS Forbid use of W^HWR^HRI^HIT^HTE^HE_D^HDI^HIR^HR command. If the value
X is 1^H1, the directory is written only when the
X command is executed intentionally, and you are
@@ -3241,7 +3402,7 @@
X S^HSE^HEE^HE A^HAL^HLS^HSO^HO
X s^Hsh^Hh(1), e^Hec^Hch^Hho^Ho(1), t^Hte^Hes^Hst^Ht(1), l^Hls^Hs(1), r^Hrm^Hm(1), t^Hta^Har^Hr(1), c^Hco^Hom^Hmp^Hpr^Hre^Hes^Hss^Hs(1),
X z^Hzc^Hca^Hat^Ht(1), g^Hgz^Hzi^Hip^Hp(1), g^Hgu^Hun^Hnz^Hzi^Hip^Hp(1), l^Hlh^Hha^Ha(1), l^Hlo^Hog^Hgi^Hin^Hn(1), n^Hne^Hew^Hwg^Hgr^Hrp^Hp(1),
- u^Hum^Hma^Has^Hsk^Hk(2), t^Hte^Her^Hrm^Hmc^Hca^Hap^Hp(5), t^Hte^Her^Hrm^Hmi^Hin^Hnf^Hfo^Ho(5)
+ s^Hst^Htt^Hty^Hy(1), u^Hum^Hma^Has^Hsk^Hk(2), t^Hte^Her^Hrm^Hmc^Hca^Hap^Hp(5), t^Hte^Her^Hrm^Hmi^Hin^Hnf^Hfo^Ho(5), s^Hsy^Hys^Hsl^Hlo^Hog^Hgd^Hd(8)
X
X B^HBU^HUG^HGS^HS
X When files in an archive file are packed with a pathname
diff -urNP ../FD-2.07c/fd_e.man ./fd_e.man
--- ../FD-2.07c/fd_e.man Tue Dec 13 00:00:00 2005
+++ ./fd_e.man Mon Dec 26 00:00:00 2005
@@ -2,9 +2,9 @@
X .\" Copyright (c) 1995-2005 Takashi SHIRAI
X .\" <shirai@unixusers.net>
X .\"
-.\" @(#)fd.1 2.07c 12/13/05
+.\" @(#)fd.1 2.08 12/26/05
X .\" fd - File & Directory maintenance tool
-.TH FD 1 "December 13, 2005"
+.TH FD 1 "December 26, 2005"
X .de sh
X .br
X .PP
@@ -16,7 +16,7 @@
X .SH SYNOPSIS
X .B fd
X [
-.B \-abCefhiklmNnrstuvx
+.B \-abCefhiklmNnPrSsTtuvx
X ] [
X .BI \- NAME = value
X ] [
@@ -27,7 +27,7 @@
X .br
X .B fdsh
X [
-.B \-abCcefhiklmNnrstuvx
+.B \-abCcefhiklmNnPrSsTtuvx
X ] [
X .I args
X ]
@@ -123,7 +123,7 @@
X TREE_DIR BACKUP_TAPE EDIT_FILE
SHAR_EOF
: || $echo 'restore of' 'FD-2.08.patch' 'failed'
fi
$echo 'End of' 'FD-2.08.patch' 'part' '2'
$echo 'File' 'FD-2.08.patch' 'is continued in part' '3'
echo 3 > _sh00599/seq
exit 0
--
しらい たかし
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735