なんか風当たりが厳しい今日この頃
少し前までは休日に日帰りで山登りをする暇人、で笑いもの扱い
がこの頃は世間に迷惑をふりまく大馬鹿者と叱責を受けるような
風当たりを感じる今日この頃、それでも土曜日朝4時に起き出し
秩父の奥、国道299号のドン詰まり両神山に向かう(4時に起
きたのは距離的に山梨の金峰山なんかよりは東京に近いと思った
からだけど、高速道路の便利をほとんどあずかることがないこの
場所は時間的に遠いのでした)志賀坂トンネル前から林道に入り
八丁トンネル前の登山口駐車場に9時を回りようやく辿り着いた
でも遅い時間にも関わらず、自動車が余裕で20台は駐車できる
広い無料の駐車場に先客はなし、多分山登りの人たちは夏休みで
八ヶ岳とか北アルプスに遠征しているのでしょう.
ちなみに出かけるとき、天気予報は今日は一日晴れ熱中症に注意
しましょうと言っていたので、いつものディバックに3倍くらい
の水分を用意していて荷物多目だけど、念のために雨具も持って
行く、林道を自動車で走りながら眺める両神山は朝日を浴び山頂
には霧がたなびく魅力的な山容を見せていた
八丁トンネルの脇から登る登山口はほぼ直角に崖を登るケモノ道
しかもいきなり岩盤剥き出しのクサリ場が立ちふさがる、ガイド
ブックやブログでよくクサリ場注意が必要と目にしていたけども
クサリ場ばっかりとは思っていなかった、クサリ場を登るのは苦
ではないけど、自動車をとりに戻る必要があるので、帰りはどう
このクサリ場を降りようかと先のことばかり心配で思案に暮れる
八丁峠から尾根に続く道に出ると、今日初めての登山客にで会う
多分尾根反対側上落合橋の登山口から登ってきたらしい女性2人
年のころなら20から30後半(ちょっとおまけ)でも完全装備
の、こっちの装備が「ぬののふく」と「ひのきのぼう」に見劣り
するくらいで、体力もあるのでたちまち先に進んで見えなくなる
「先に進む」と簡単に説明すると何も伝わらないけど八丁峠から
目的地の両神山の山頂に連なる尾根道は平坦ではなく西岳と東岳
そして前東岳という冗談みたいに円錐状に切り立った岩山を超え
ていかなきゃいけない、それが全部クサリ場で迂回する道はなし
岩山の周囲は切り立った絶壁なのでした(どーすんだ、ここまた
戻るのかよ、と目先の絶壁よりも帰りのことばかりが気に掛かる)
さらに西岳を越えたところで雨が降ってきた、小降りだし、すぐ
にも止みそうなので歩きつづけるが、体力的に引き返そうか悩む
雨が降っていなくてもタイヘンそうな戻り道なので、ここはきっ
ぱりと戻ることをあきらめようかぐじぐじ悩む(どこがきっぱり
だよ)すると、すっかり霧が掛かって視界のない崖の下から威勢
のいい男の声が聞こえてきた、ディバックから雨具を出している
間に追いついてきたのは20代くらい男三人、ジャージに軍手と
いう冗談みたいな格好で、なにか酒の勢いで山に登りにきたよう
とにかく力任せでめちゃくちゃな感じ、でも力は余っているみた
いで彼等に押されてとうとう両神山の山頂まで辿り着いてしまう
山頂は霧に閉ざされて視界はなし、例の肉弾三人組みは記念写真
を撮ると、またどんどん先に行ってしまった
ここでもと来た道を戻るのはかなり命が危なそう、さりとてこの
先を進み日向大谷に降りる道は距離が二倍以上の長い行程になる
結局、体がふらついても歩き続けることはできるだろうと安直な
考えから日向大谷への道へと降ることにする
一般登山者向けの両神山への登山道という説明の日向大谷からの
道は、しかし歩いてみるとやっぱりクサリ場あり急斜面のつづれ
道あり、沢渡りありの長丁場、ケータイ通じないし、他の登山者
にも出会うことがない、雨が降っているのかどうか分らないけど
霧が立ち込めた山道を登山道のしるしのピンクのリボンを頼りに
ふらふらと降りていき、6時過ぎに民宿両神山荘に到達、そこで
民宿のおばさんに頼み込みハイヤーを呼んで貰って、ハイヤーで
八丁トンネルの駐車場まで戻り帰って来た(←やっぱり、世間に
迷惑掛けてる大馬鹿もんじゃん)
このタクシーの運転手さんはこのところの雁坂峠付近のヘリ墜落
やらなんやらでマスコミの人を秩父三峰口駅から送り届けたり、
今朝八丁峠で出会った女性2人の登山客を登山口まで連れて行っ
た人なので事件の内容を詳しく話してくれたのでした(雲取山や
両神山への範囲は全て秩父三峰口のハイヤーが営業域としている
そうなので、この自称「山岳ハイヤー」はカーナビなしに夜だと
いうのに縦横無尽に林道から細い山道まで走り回る)
夜の11時過ぎに帰宅してシャワーも浴びず着替えだけして寝る
でも日向大谷へ降る道を「もうダメかもわからんね」とふらふら
歩いていた時に、また事故が起きていたとは知らなかった
それで土曜一日なにをしていたかは誰にも話していないのでした
--
のりたま@日曜日は全身筋肉痛でロボットみたいにして歩いていた
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735