“力士”が、暴力団とつきあったり、博打をうったり、
なんてことは、今に始まったことではない、
江戸時代の元々を正せば、ヤクザ集団所属の博徒じゃないか、
どっかの用心棒にもなったりして……

“大相撲”とかいっちゃってサ、
“日本古来の伝統だ”の、“国技”だのって、
最初にこんな出鱈目極まるデマを飛ばしやがったヤツは、
いったいどこのどいつだい?

そのむかし、
せいぜい、武家に抱えられて見世物扱いにされたのが関の山、
今でもカネをとって見せるだけの見世物興業、
いわば、カネ稼ぎのための一手段に過ぎん、
相撲協会とやらの税を免除するのは、
カネ稼ぎ仲間に国がゼニを払うようなもの、
理不尽このうえない、

相撲興行をやるのは勝手だが、税の免除だけはやめろ!!