Path: news.ccsf.jp!shiino.jp!jindaiji.chofu.tokyo.jp!news.open-news.com!not-for-mail From: "Makiko" Newsgroups: fj.rec.tokusatsu Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkQ2RUUyJiVIJWolbSU4ITwbKEIgRVBJU09ERSBCTFVF?= Date: Tue, 15 Jun 2010 17:58:16 +0900 Organization: http://open-news.com Lines: 58 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: 202.48.230.62 Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: open-news.com 1276590986 73362 202.48.230.62 (15 Jun 2010 08:36:26 GMT) X-Complaints-To: abuse@open-news.com NNTP-Posting-Date: Tue, 15 Jun 2010 08:36:26 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3664 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3664 Xref: news.ccsf.jp fj.rec.tokusatsu:7950 真木子です。 キカイダー01、池田駿介氏が亡くなりましたね。 他には『帰ってきたウルトラマン』ぐらいしか書かれていないこと多いけれど、 個人的には『緊急指令10-4・10-10』もけっこう記憶に残っています。 "EBATA Toshihiko" wrote in message news:hv2v0l$2eg5$1@open-news.com... > ダブルがなかったからというわけでもないのですが、信号機見たら思い出したの > で(違)近所のシネコンでお子たちに混じって :-P EPISODE BLUEを見てきました。 レディースデーに行ったら、子連れのお母さんたちばかりでした。 > たいしたことは書いてないのでネタバレはさほどないとは思いますが。 > > > うーむ、EPISODE REDに輪をかけてテレビっぽい。 > メインのストーリーであるはずの幸太郎とテディのハナシの印象がイマイチ。 テディがいないとキンタロスにまでアホと言われるアホだとわかりました(笑) > 最後も予想はしていたものの、泰山鳴動してなんとやら、というかんじ。 > > 高山侑子とおばあちゃんのハナシだけでよかったような気がする。 他がゼロノスとディエンドの話なので、「高山侑子の話」ではさすがに 釣り合わない。 ま、両方でテーマを強調している、ということで。 「普通な毎日が続くとは限らない」(ってレスキューフォースですがな) とりあえずEPISODE REDよりは中身があった気がする。 最後は「縁結び」が効いたってことですかね? ついに決断するテディの感動シーンは、画面的には怪人ばかりの集団で こわい。 > イマジンは覆面をしていた時はケムール人イマジン(どんなイマジンだ)かと思い > ましたが、さすがにちがいました。 そうそう、ケムール人。劇場で名前が思い出せなくて(^^; > あと、今回もイマジンの悪さの意味がよくわかりませんでした。 時間移動をするのが望みなので、チケットが必要だったのでしょう。 イマジン自身は、望みを叶えないと移動できない。 > それとモモタロスではないが、ジークは何しに来たのだ。:) ジークらしくしていた:-) そういえば、ターミナルには風都の玉すだれおばちゃんがいたような。 -- ★☆★ この世に正義がある限り、悪もなくなることはない:-) ★☆★   小路 真木子(SHOJI Makiko)   shoji@kyoto-econ.ac.jp