絵本の絵
連休中にすることがないので、近所にある美術館に出かけた
新旧の絵本の絵画を書いている作家の作品展を比較して見る
正直なところ近年の絵本の挿絵は不気味のひとことに尽きる
自分の親でも子供にあんな絵本を購入してきたら即座に廃棄
する、絵本のような分厚い冊子を裁断できるシュレッダがあ
ればズタズタにしても構わん(幸か不幸か子供いないけどさ)
どういう説明したらいいのか思案中だけど、試しに本屋に出
かけ行き絵本のコーナで店頭に並んでいる絵本を調査したが
不気味な絵の絵本で溢れいることを再認する
なにが不気味かというと、どの絵本の登場人物も(いやクマ
とかウサギとかもいるんだけどね)丁度スマイリーマークの
「引き攣った」とでも表現したくなるような笑顔で描かれて
いる、それはもう共産主義国家の祝賀行事でマスゲームを演
じる学童・児童の顔のように気持ち悪いものにしか見えない
どうして、あんな絵が好まれるような社会になったのだろう
--
のりたま@とにかくキモイのでした
「千の風になって」とかいう絵本も見たけど
あれもズタズタにして悔いることの無い紙の塊でした
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735