小仏峠再び
先週は後期高齢者のお供で花見三昧したけど、運動不足気味なので
リハビリのつもりで高尾山近辺を歩くことにする、出かけたときに
は陣馬山の隣の生藤山に登るはずが、高速道路の相模湖5キロ渋滞
の表示にあえなく挫折して八王子ICで降りて小仏峠の登山口駐車
場に行く、朝の7時だけど先客の自動車が3台あり、後から犬を乗
せた小型トラックも来た、トラックには狩猟許可の表示があるので
猟友会の人が猟犬を連れて来たのか、熊と誤認され撃たれたら嫌だ
なと思いながら、登山の装備をして景信山に向かい小仏峠の道を登
り出す
小仏峠にまで到達すると、さっきの人が荷物運搬のトラクタみたい
なものに犬を従えて休憩していた、トラクタにはなにか積まれてい
るが猟銃とかはない、小仏峠はまだ全然登山客が居ない、とりあえ
ず今回のコースとして相模湖側旧甲州街道から登ってくる道を確認
してから、景信山への路を登り出すと、あっけなく景信山の山頂に
到着してしまう、山頂の茶店にはさっきの人と犬が茶店の開店準備
をしているのでした
そのまま陣馬山への縦走路を歩き出す、そして途中の底沢峠の分岐
で底沢へ下る尾根道に入る、今回のコースはガイドブックに紹介さ
れていない登山道を歩いてみるという趣旨なのだけど、さすがに人
の踏み跡がなく、落ち葉が漫然と積もっている道は心細い、それで
も芽を吹き出したばかりの木立の間から眺める春の山は、ところど
ころに桜やコブシの花咲き、春山淡冶にして笑うが如しなのでした
底沢に着くと、そこは春ののどかな山里で農家の庭先には桜が眩し
い陽光の下で花を広げている、でも道が分らなくなった.
困って軒先で作業をしていた老夫婦に小仏峠への道を聞くなどして
なんとか旧甲州街道へ出て、そこから小仏峠登山口、小仏峠と歩く
再び小仏峠に戻ってきたときは、もう10時過ぎで、そこはもう何
かの祭りがあるのではないかと思うくらいの人が集まっていた、そ
して高尾山方向から、陣馬山方向から、人が行き来している状態に
なっていた、人の流れに逆らうように小仏峠の駐車場に降りていき
自動車に乗り込みお昼過ぎには帰って来たのでした
--
のりたま@今回は大型哺乳類にも心霊現象にも会うこともなく
のんびりとしたハイキングでした
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735