テレビ愛知では月曜深夜だったので、いちお録画して見ました。
第1話はまったくの導入編。ほとんど特撮シーンなし。

ヒロイン、カノンの悪夢の中で大魔神が「夜の街に…」をちょっとしたのと
お助け隊というより猛士みたいなにいちゃん(でいいのか)が、しょぼい鬼と
いうかモモタロスのできそこないみたいなのに変身して格闘がちょっとだけ。

田舎からボーカリストに出てきたおねいさんが失恋して、家賃の安い調布に
引越ししました。
いいオバケとわるいオバケがいて、わるいオバケ(イパタダってグロンギ語
かいな)はどうもヒトのわるいこころにとりつきます。
いいオバケといっしょにわるいオバケを退治する猛士みたいなヘンなヒトたち
(だいたいカッコウからしてヘン)のボスは暗闇指令です。
調布支部の支部長は塩沢トキか、と思った柴田理恵でした。

というのが、あらすじです。(をい)

ちなみに猛士のにいちゃん(おっちゃん?)がカブで車をぶっちぎったところを
見て
「一ノ瀬美由紀にならモテそ〜だ」などと思ったヒトはトシがばれます。:)

あと、よく考えたらみょ〜なタイトルではないかと。
大魔神佐々木といえば「大魔神=佐々木」である。
カノンはブジンさま(劇中で大魔神はこう言うらしい)じゃないのにね。
ブジンさまへの祈り歌を歌えるということらしいですが、ブジンさまを呼ん
だり操れたり(はしないのか。オリジナルは暴走しっぱなしだし)したとして
も、悠宇がゴーグを呼べても「巨神ゴーグ」で「巨神ユウ」だったりしない
よな、てなことを考えました。^^;
-- 
  恵畑俊彦                           Shields up, photon torpedo armed,
ebata@kpa.biglobe.ne.jp               FZS1000 standing by!