民族主義の拝金パラサイト・マフィアを、駆除するのは、大変、難しい。
 それこそ、国辱のパチンコすら、禁止、出来ないのだから。

"朝寇バスター" <buster@csc.jp> wrote in message 
news:hj3h39$1fej$1@serv2.tomockey.net...
> 深沢銀行(小沢自宅)食堂の奥に隠し金庫 数百万の裏金が各議員に出金
>  「『深沢銀行』には10億円くらいの現金があるんだよな」
>  逮捕された衆院議員、石川知裕(36)は、民主党幹事長の小沢
> 一郎(67)の私設秘書当時の情景を、周囲にこう吹聴していたという。
>  「深沢銀行」。それは小沢の自宅がある「東京都世田谷区深沢」か
> ら名付けられた隠語で、小沢が個人的に管理しているといわれる
> 巨額の資金を指す際、秘書らの間で用いられていた言葉だという。
> 現金が必要な際に、必要な額がいつでも引き出せることから「銀行」
> と称され、政治資金収支報告書には記載されないカネを指すと指摘さ
> れる。
>  小沢の元秘書は産経新聞の取材にこう話す。
>  「自宅の食堂の奥に、小沢先生と家族以外は誰も入れない『書斎』
> がある」
>  「誰も見たことはないが、その書斎の中に隠し金庫があり、ガバッと
> 現金があると聞いている」
>  平成17年9月の郵政選挙の際、都内の事務所で不審な預金通帳
> を見たという旧自由党関係者もいる。
>
>  「通帳には大手企業の名がずらりと並び、100万円単位の入金
> 記録が残っていた。所々に出金記録があり、その横に手書きで
> 出金先が書いてあった。覚えているのは大物議員の名前。
> 与野党問わず数百万円が出金されていた」
>
>  その入出金の内容から「表に出せないカネ」であることが分かったと
> いう。
>  自宅の金庫、不審な通帳…。小沢と一心同体といわれる秘書や
> 同僚議員にさえ、その実体がつかめないという小沢の“ポケット
> マネー”。真偽は不明だ。goo 産経
> http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20100118000.html
>
> "ichiro.s" <aomimi16@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message 
> news:hj383f$1c33$1@serv2.tomockey.net...
>> 小沢の何が犯罪なのか、東京地検特捜部は何を捜査しているのか?
>>
>> 土地の購入? それがどうした、みんなやってることじゃないか。
>> 百万円で買おうと、何億円で買おうと、何千億円で買おうと、
>> そんなのは人それぞれの勝手だ。
>> 京都で買おうと沖縄で買おうとオーストラリアで買おうとそれも勝手。
>>
>> 特捜部は一体、何の罪で捜索しているのか?
>> 政治資金報告書の不記載なら石川議員も認めている。
>> それ以外に何があるっていうのかね?
>>
>> 一億円の裏金だと? ゼネコンの裏金って一体何か。
>> 5千万だの1億だのって大企業たるものが簡単に裏金作りをやれると
>> 思っていること自体、もの知らずというのほかはない。
>>
>> 裏金は通常消耗品や小規模備品の購入とか旅費とかを誤魔化すことで
>> 少しぐらいはやれるだろうが、数千万円以上ともなれば、
>> 機材や資材や設備費等をいじくる必要に迫られよう。
>> そのためには大企業同士の大がかりな共謀結託が必要となる。
>> しかし大企業は株主保護の面から厳重な監査機構の監査を経なければならず、
>> そんなことが見過ごされるはずがない。
>> 単式簿記式・議会議員監査式による自治体などとはわけが違う。
>> もし裏金だと断定するなら、関係ゼネコンの経理関係を洗うのが先だろう。
>>
>> ゼネコンからカネを貰うのが悪いというのか?
>> 政治家がゼネコンからカネを貰えば罪になるなんて
>> そんな法律、どこにあるのか? 企業献金禁止法はまだないよ。
>>
>> ゼネコンから百万円貰おうと何億円、何百億円、何千億円貰おうと、それも勝手だ。
>> ゼネコンから差し出されたカネが、どういうカネであるかも全く関係ない。
>> 俺は何かのお祝いのときに、多くの方々から祝金を頂いたことがある。
>> その方々に対して「この金は盗んだ金ですか? 横領した金ですか」なんて、
>> 一々聞くかよ。
>>
>> 預金をあちゃこちゃの銀行に預けたのが悪いっていうのかね?
>> 人から預かった金をどこの銀行に如何程預金しようと全く勝手。
>> 恐らくは正直者で気の小さい新米秘書が、先生の忠実な秘書たらんと気を遣い、
>> 巨額の現金に肝を潰してしまい、
>> 少しばかり知恵を働かそうとした結果ではないのか?
>>
>> 特捜部の情報がちらちらマスコミに漏れ、これが不特定多数にばらまかれ、
>> 特にテレビの阿呆な解説者共は勝手な想像を交え、面白可笑しく報道している。
>> これが民主主義というものだろうか?
>> 漏らしたいなら、こそこそした卑屈な手法を使わずに、
>> 国民に対して堂々と公表したらどうか?
>> 汚い特捜部の連中はみなクビだ、クビを洗って待っておれ!!
>>
>>
>