朝日報道、国交省のお先棒をおまけまで付けて。役人のお先棒を担ぐのは止しまし
ょう。
朝日さん、国交省さん「バリアフリー」とは何ですか。ご存じないのですか。
 朝日の記事03年6月18日、
表題「駅の4割、車椅子安心 利用者5000人以上、国交省が主に調査、昨年よ
り7ポイント増」ーーーとなり少しずつながらバリアフリーかが進んでいる。
日本では、車椅子で駅改札からすべてのホームに段差なく移動できる「☆☆☆」駅
は1521で、全体の約42.4%(昨年は35.7%)ーーー
(以上要旨)

5000人以上にしたのはなぜか。特に、駅改札からでなく、バス停や歩道からホ
ームまで、でなければバリアフリーにならないです。こんなことを無視し、改札か
らでも三つ星と最高級。国交省は車椅子使用者のことなど全く配慮せず、バリアフ
リーに配慮しているという名目にこだわるだけ。バス停や歩道からホームに断差の
ない地下の駅ではゼロに近いのではないでしょうか。

朝日新聞も単に国交省のお先棒をかついただけの報道。それに「車椅子安心」とお
まけまで付けて。海外の状況を調べてみたら。何もご存知ないので呆れます。

次は米国の交通機関の例です。日本とは雲泥の差です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/880.htm

-- 
ーーーーーー
野党にもの申す
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/909.htm