Re: 空港の点字ブロックは必要か
In article <c0t4jj$gi9$1@cala.muzik.gr.jp>, "Naoto Zushi"
<news-admin@muzik.gr.jp> wrote:
> 厨子です。
>
> ご自分が投げた記事のサマリとかで、決着をつけてから、新たな記事
> を投げましょうね。
ホームからの転落事故は多過ぎますよ。
この原因はホームの端を歩くから転落するのです。歩かなければ転落しないのです
。
歩かないようにする対策が安全対策の基本です。
だから日本の駅ホームの点字ブロックは安全の基本に違反していると言っているの
です。
日本の駅ホームの点字ブロックのは、何を基本にして、何を考えて、付けているの
ですか。お聞きしたい。
これが曖昧では安全は保てないのです。
> > アメリカから帰る時飛行機が遅れ、乗り継ぎ便が変更になったので気の毒に思
った
> > のでしょう、どうぞと夫婦2人が車椅子に乗せられたのです。ちょっと恥ずか
しが
> > ったが経験のために乗せてもらったのです。
>
> これは本当にそうですか?
> アメリカの空港でよく見られるカートと誤認しているのではないです
> か?
> その空港はどちらの空港ですか?
> 電話でそういうことをすることがあるのかと聞いてみますが。
>
カート?人が乗れるの?車椅子を見たことないの?
ご自分がデタラメだから他人もデタラメと思うのですね。阿呆らしい。
こんな方が、何さと言いたいですね。こんな方が?これでは視聴覚障害者がお気の
毒と思いますよ。
疑うようだから如何にアメリカは親切で日本の比ではないと驚いているのですね。
電話したとき、空港でのカンターの男性を始め、空港と航空会社の皆さんの親切に
は驚いていた。
と伝えて下さい。
飛行機が遅れ、こちらが迷惑したのですが、親切なことには間違いないのですから
。
空港名と、それに航空会社名と年月は次を見て下さい。追加しときました。
「日本の点字ブロックは安全の基本に違反、危険」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/878.htm
> ちなみに、私のところに、こんな意見が寄せられました。
> アメリカに現在在住している人からです。
> >彼の「空港で車椅子に乗せられた」宣言の事
> >で… <hattorin-1502041036580001@news01.so-net.ne.jp>
> >から想像できる状態が、どうも普通じゃないんですよね。
> >健常者が頼みもしないのに車椅子に乗せられるなんて、
> >むしろ「お前、俺が障害者だとでも言いたいのか」と逆
> >切れされて裁判になり兼ねない状態です。
>
> この件は、私も感じていたことで、
これもいい加減ですね。何も知らない。
冒頭の「よきサマリア人法」はアメリカでは一般に知られているようですよ。
この文面の意味分かりますか?
それにアメリカ式は危険というデーターがあるとか言っていましたね。
どんなことやったの?その結果は?教えて下さい。
それにどこへ行けば教えていただけるの。
> > これをある視覚障碍者に聞かせたところ、「そんなことをして欲しく
> >ない。自分で歩くために白杖を持っているんだし、車椅子が本当に必要
> >な人の手段を奪ってしまう。とんでもない」と言っていました。私も後
> >半部分は同感です。
>
> と書きました。
>
> 視覚障碍者が、車椅子に乗せられていくのは、自分の足で歩く楽しみを
> 強制的に召し上げているのと同じです。
> これは人権を完全に侵害しています。
またいい加減ですね。いい加減なこと言うのは止しましょう。
貴方は視覚障害者には車椅子は必要ないと言うより車椅子は視覚障害者の人権を完
全に侵害すると言い放つ。
これではあなたは視覚障害者の敵ですよ。
ここでお聞きしたい、
ボランティアの人が「車椅子に乗って頂ければ助かるのですが」と言っても、
視覚障害者の方は車椅子の親切を人権侵害として断るのですか。
こんなことないと思います。それとも盲人体験?すると視覚障害者は断ると思うの
ですか。
勿論、希望しないのに無理を強いるのは何事にも人権侵害ですよ。
だから断られたら手を差し伸べて案内するしかありませんね。だがこれだとボラン
ティアの方は大変ですね。
こんなものでしょうか。
貴方こそ視覚障害者の暖かい心情を足げにしていることに気が付かないのです。
> > これだからアメリカでは空港には点字
> > ブロックがないのだと思ったのです。
> これは根拠レスですね。
> アメリカは点字ブロックを設置できる基準がないことが判明していま
> す。つまり、点字ブロックを設置できない、というのが正解ですね。
また、いい加減ですね。何を根拠に?
いまだに日本はアメリカより視覚障害者に優しい。と思いですね。
これでは視覚障害者が気の毒です。
もっと障害者に暖かい社会になるよう行政にも要望し、努力もしましょう。
日本は遅れているのです。
次を見て下さい。
中央競馬馬主社会福 祉財団に敬意を払います。アメリカの障害者政策が分かりま
す
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/940.htm
> > 点字ブロックを付けさえすれば良いというものではないと思うのです。それも
直角
> > に曲がった、遠回りの点字ブロックが至る所に見られますが、どうなのでしょ
うか
> > 。必要ないと思うのです。
>
> その前に、貴殿は盲人体験してみましたか?
> 設置規準を読みましたか?
> どこかの駅を例に、なぜ、そのような設置になったのか調べましたか?
盲人体験?体験したから、何か分かつたの?
成田空港で点字ブロックがあれば人手を借りずに搭乗できると思うのですか。
体験しない私のほうが分かっているみたいですね。
--
ーーーーーーー
竹村健一がベタ褒めの資源のない福祉大国
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1025.htm
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735