Re: 駅ホームの点字ブロックは安全の基本に違反
In article <c05ki7$k6q$1@cala.muzik.gr.jp>, "Naoto Zushi"
<news-admin@muzik.gr.jp> wrote:
> 厨子です。
>
始めに、米国の例では
点字ブロックは、単に視覚障害者のために設置しているのではないのです。
健常者にも、視聴覚障害者にも全ての人へ危険箇所を示しているのです。
だから「Yellow blocks」と言っているのです。点字ブロックとは言っていないの
です。
すなわち「Yellow blocks」は視覚障害者のためだけに付けたのではないです。
日本では視覚障害者に恩着せがましく、また安全の基本も考えないブロックの付け
方です。
安全とは視覚障害者を始め全ての人を区別しないで
総合的に考えるべきなのです。これが安全に限りませんが重要なことなのです。
それに障害者のみではなく、全ての人が危険な箇所が認知できれば安全なのです。
安全が確保されれば、人通りの多いところには誘導ブロックは必要ないはずです。
日本では障害者を何かと区別したがるのです。
日本では電車が来ると、白線までまで下がるような放送があるが
(アメリカでは放送はありませんでした)
視覚障害者には白線は見えないし、聴覚障害者には聞こえないのです。
これどう思いますか。
健常者でもうっかりすることがあるのです。はねられた例もありましたね。
ホームの端は電車が来なくても、健常者にも、障害者にも危険なのです。
これが安全の鉄則ですね。
警告ブロックをホームの端ギリギリに付けることは障害者、健常者、
全の人により安全なのです。滑り止めにもなるし。
だからブロックをアメリカのようにホームの端ギリギリに取り付けるのが視覚障害
者に限らず
全ての人により安全と言えるのです。
それで「Yellow blocks」と名称を変えましょう。ブロックは視覚障害者のための
みの
危険標識でなはいのだと。それがまた視覚障害者にもより安全なのです。
> 相変わらず、でたらめなクロスポストですね。
> fj.soc.politics,fj.soc.lawをクロスポストする必然性をまず説明し
> ていただけます?
障害者と健常者を可能な限り全てに区別すべきではないと思うので行政の問題とも
思っています。
また転落して裁判になることもありますね。
●裁判になっている例を見ましたがアメリカの付け方なら転落しないですね。
特に点字ブロックほど必要もないのに視覚障害者を区別している例は他にはないと
思うのです。
それに視覚障害者に恩きせがましいですよ。
ブロックの名称も「Yellow blocks」に変えましょう。
>
> と来るだろう思って、夕方、伊丹空港と関西国際空港に電話で確認し
> たら、車椅子の準備をして、職員が誘導する、と口頭で確認できました。
> そういう仕組みはある、ということですね。
> さぁ、どうします?
今さら確認ですか。確認もしていないでブロックを付けているのですね。
仕組みがないから、直角に曲がった遠回りのブロックでも必要なのかなと
思ったりしていたのですが。驚きました。
仕組みがあるなら空港の誘導ブロックは全く必要はないはずです。
必要ないのに、ブロックは足の悪い人や、車椅子の支障にもなるのです。呆れまし
た。
> > 日本は障害者に冷たい国なのです。あなたは冷たいとは思っていないようです
ね。
>
> それは何と比較してですか?
> 申し訳ありませんが、私は視覚障碍のボランティアに本格的に携わっ
> て10年以上、ここ2年は点字の研究で活動しています。
> 私は時間の許す限り、やっていますし、他のボランティアもそうです。
> なので、冷たいと言ってしまうと、他の私よりよくやっているボランテ
> ィアへの中傷になるので、決していえませんね。
> 貴殿が視覚障碍のために本当にやっているなら、そういうことは言え
> ないでしょう。そう言える、ということは、貴殿は行動していない何よ
> りの証左です。
なら日本は障害者に冷たい国と言ったら批判しましたね。
どうして障害者の立場を考えないのですか。
再度ですが次を
「障害者や年寄りに優しい米国交通機関」日本の比ではありません。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/880.htm
>
> > 中央競馬馬主社会福 祉財団に敬意を払います。アメリカの福祉政策が分かり
ます
> > 。次を。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/940.htm
>
> 関係ないことを記事に持ち出さないでください。
これにも驚いたのです。障害者に暖かい配慮をと思って紹介したのです。
これではいくら話してもダメですね。障害者のことを親身に考えていないようなの
で。
--
ーーーーーー
国民が主人公になろう
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1014.htm
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735