Path: news.ccsf.jp!norn-news!netnews.mcu.or.jp!navi.honnet.co.jp!honnetnews!news.open-news.com!not-for-mail From: "EBATA Toshihiko" Newsgroups: fj.rec.tokusatsu Subject: Re: Decade #25 Date: Mon, 20 Jul 2009 21:25:05 +0900 Organization: http://open-news.com Lines: 137 Message-ID: References: <81bfb9f4-728d-42ff-acd1-99be1ec429e6@l35g2000pra.googlegroups.com> NNTP-Posting-Host: l219212.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: open-news.com 1248092701 84720 218.219.219.212 (20 Jul 2009 12:25:01 GMT) X-Complaints-To: abuse@open-news.com NNTP-Posting-Date: Mon, 20 Jul 2009 12:25:01 +0000 (UTC) In-Reply-To: <81bfb9f4-728d-42ff-acd1-99be1ec429e6@l35g2000pra.googlegroups.com> X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Windows Mail 6.0.6001.18000 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.0.6001.18049 Xref: news.ccsf.jp fj.rec.tokusatsu:7609 "Makiko" wrote in message news:81bfb9f4-728d-42ff-acd1-99be1ec429e6@l35g2000pra.googlegroups.com... > 来月の東京出張時に、『時空警察ハイペリオン』を観る時間を確保すべきかど > うか、思案中。 > 大阪でも上映しようという話はあるらしいけど・・・ ヴェッカーにくらべて大仰な名前に「没落すんねんな」と定番のボケを言わず にはいられない、という。:) > 第25話「外道ライダー、参る!」 結局、ドウコクと薄皮太夫はお休み。 > ○その前に、『シンケンジャー』第二十一幕 > 病院に向かった彦馬。だが、吉田接骨院の建物は、光寫眞舘になっていた。 > 出てきた栄次郎、「ちょっとした手当てぐらいならできますよ」 > 腰痛に包帯は必要ないと思うが・・・海東の手当て中だったかな? 「光家秘伝のツボ」があるくらいだから、腰痛に効くツボもしっている? > ○ここから『ディケイド』 > 「俺をつぶしに来たんなら、相手になるぜ」 > カードとショドウフォンを構えてにらみ合うが。 カードはともかく、いつもの世界でないとやはり筆は笑えました。:) > 「そうだ、ディケイドを排除しろ、シンケンレッド」 > 「鳴滝・・・やはりおまえか。俺の噂を広めてくれているのは」 > ディケイドに侵入された世界は破壊されると言って、現れたアヤカシのディエ > ンドもどきを証拠として示す。しかし、これをライダーと呼ぶか?そもそも、 > こいつは海東のせいだし。 公式サイトの表現も「ディエンド変身態」ですしね。 って、よく見たら第25話では「チノマナコ・ディエンド」でした。 > ナナシ連中出現。 > 「一筆奏上!」なんだか普段より格好よく変身! > 秘伝ディスクをブーメランのように使って敵を牽制してから、斬り込んでいく。 ちょっと演出がライダー寄りだから、変わって見えるんですかね。 > 士もカードを構えるが・・・ > 「わからないか、いまこの世界が全力でおまえを排除しようとしているのが」 > 虹色の光に包まれる士。 > 「ここだけじゃない。あらゆる世界が、おまえという異物に、拒絶反応を起こ > す。もう旅を終わらせろ。おまえは消えることで、世界を救える」 > そう言われても、勝手に次の世界に移動させられてますからねえ。 > 鳴滝は姿を消した。 次はRX編で2話消化すると残り2話しかないんですが、それでこのあたり説明し 切れるのかな〜。 > 「ああっ、と、殿!」 > なぜか隠れる彦馬。 病院(ではないが)に行ったのが知られるのが、まだバツが悪いか。 > ライダーが世界を破壊する云々も伝わっている。 > 「よく知ってるね。こいつがその破壊者。で、これが世界を破滅させる、爆弾」 > 士のカメラを奪って投げる海東。思わず受け止める流之介。次の瞬間、大騒ぎ。 > 早まるなという丈瑠の呼びかけも聞こえていない。 > 「ただのカメラだ」という士の声で一瞬静まるが、 > 「信じるな!」「信じてよ!」 その前に鳴滝のことばをすぐに信じるなよ。 まあ、この世界のヒトだけではないですが。 > ○シンケンゴールドのピンチ! > そこにシンケンジャー5人が到着。 > 『カイジンライド、ムースファンガイア』『カイジンライド、イーグルアンデ > ッド』怪人カードまであるのか・・・ 悪役としては、再生怪人やら再生怪獣を操るのは伝統的な手法かと。^^; 正義の味方の方を操るディケイドやディエンドの方がまっとうでないかも。 > 栄次郎が引っ込み、彦馬と士という変わった組み合わせに。 > 「栄次郎どのも、戦いの留守を守るお立場だったとは」 > 「そんな大層なもんじゃない。好き勝手やってるだけだ」 > 「いや、その平常心こそ見習いたいもの。わたくしなど、いったん送り出すと、 > なにも手につかぬ有様。命を懸けた戦い、無事に帰ってこぬかもしれぬと・・・。 > 待つことでどうにかなるものではないが、やはり待つことしか・・・」 > 「・・・」 > 『爺がおらねば、留守を守る者がおりませんからなっ』 > 彦馬と丈瑠のやりとりを思い出した士、急にフィルムを詰め替え。 今回は士の説教がない代わりにこれでしょうか。 > ○全員倒れるシンケンジャー組。 > 近づいていく怪人たちを跳ね飛ばすマシンディケイダー。 なんかこれも久しぶりのような。ライダーのくせに。 > 「ライダーは必要なくても、この俺、門矢士は、世界に必要だからな。変身!」 > 紙吹雪代わりにカードが舞い、フジヤマをバックにディケイド登場。 なんだか響鬼編みたいだぞ。 > みんな立ち上がり、戦闘再開。ダブルライダーならぬダブル主役ヒーローで息 > の合った攻撃! 劇場版の短い分、こちらで活躍、とか。 > ○戦闘継続中。 > ピンク、ゴールド、グリーンがムースを倒し、クウガ、ブルー、イエローがイ > ーグルを倒す。 > ブレイドとディエンドもどきの相手をレッドに任せて、ディケイドはコンプリ > ートフォームに変身。こちらもブレイドのキングフォームを呼び出し、ふたた > び参戦。 やはり侍の世界だけに剣を召喚ですな。 > イカちゃんとの再会に感激する源太。 > 丈瑠は士と黙って見つめあってから、皆と一緒に帰っていく。 > その姿を写真に撮る士。 > 「やっぱり、いつかは帰るのかな、俺も士も」 > 「さあな。どこへ帰るんだか」 > ライダー2人は、侍たちと反対方向へ。 2話分しかハナシが残っていないので、10話打ち切りの少年ジャンプのまんが みたいに旅を続けさせられないことを祈る。 > 次はRXの世界? > じつはRXは観てないんだなー。『全怪獣怪人』と首っ引きで書かないといけ > ないかも(^^; > しかし、アポロガイストも出てくるところを見ると、むしろ昭和ライダーの世 > 界というか、要するに映画連動編か。 考えたら、連休前は電王劇場版とタイアップ、今回はシンケンジャー、元々そ ういう性格のディケイドですが、タイアップばっかり。^^; RXということは「君の名は」と聞かれて「通りすがりの仮面ライダーだ」と。(違) -- 恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed, ebata@kpa.biglobe.ne.jp FZS1000 standing by!