スカパーの深夜番組で慶応義塾大学の金子教授が学問のグローバル化をおっしゃった。 

インターネットによるとグローバル化とはわが国の大学院の教育機能を一層充実強化し国際的に
卓越した教育研究拠点の形成する事を重点的に支援し、もって国際競争のある大学作りを推進する事
を目的するあおうyあrあんt事業です。
昔、長岡半太郎や湯川英樹の時代は自分で居場所を自分で確保しなければならなく、今は大学
側でよういしてくれそうだ。


-- 
長谷川です