Path: news.ccsf.jp!tomockey.ddo.jp!news.tornevall.net!aioe.org!not-for-mail From: tesigana@diary.ocn.ne.jp (tesigana@diary.ocn.ne.jp) Newsgroups: fj.os.linux Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCOEUkJCVOITwlSCVeJTclcyRLJWwhPCU1ITwbKEI1?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISEbKEJMaW51eBskQiRyRjNGfiQ3JD8kcyRHJDkkLCEmISYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYbKEI=?= Date: Wed, 27 May 2009 10:29:49 +0900 Organization: Yokohama City, Japan Lines: 43 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: m/m+PiZ1IMAGJ7vBlsj2PQ.user.aioe.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Complaints-To: abuse@aioe.org X-Notice: Filtered by postfilter v. 0.7.9 Cancel-Lock: sha1:Ab0rLEzkjDxjjFju6Tp9hZRR+yE= User-Agent: Gnus/5.11 (Gnus v5.11) Emacs/22.3 (gnu/linux) Xref: news.ccsf.jp fj.os.linux:1015 iidamasao@gmail.com writes: > linux@初心者.LAN設定 > > 先日、古いノートPCにレーザー5 Linuxを導入したんですが、インストールできてその後、LANの設定でつまずいております。 レーザ5 なんて、昌平橋や横浜駅近くのライオンズマンション7階の店舗によく 行ったものだったけど :-) 横浜店だと、店員のおっさんがレジ(?)のところでカップ麺を食べていたのを思 い出した ... > ノートPCのマシンは、ソーテックFC2C433TX-01にLAN端子の無いものです。 > PCMCIAにLANカードを(IBMイーサネット)を接続したのですが、いまいち認識できません。 > LANの設定とPCカードの設定がわかりません。 > 接続は、OCN光でONUにルータでLAN接続されています。2台目はMACで使用中です。 IP アドレス|<アイウエオ> > 古いマシンで有効に使用したいのですが、このへんの設定で悩んでいます。 > よろくお願いします。 > > GNUはGNOMEです。 10年くらい前に設定したものなので、忘れてしまっているけど、 9年ぶりに古いノートPC (Red Hat Linux 4.2 が入っている) を動かしてみたら、こんな感じかな: X Window 環境(GNOME環境)で、端末を開いて、su で root になる: % su Password: パスワード ネットワークカードが認識されているか確認する: # /sbin/lsmod | grep pcmcia で pcmcia なんちゃら と出てきたらネットワークカードは認識されていて、 使える状態にあると思います。そうでなかければ、カーネルの再構築が必要 でしょう。 ネットワーク設定用のプロクラムを起動する: # /usr/bin/netcfg 後は、環境に合わせて設定して下さい。