民営意識を欠く日本郵政の愚行
日本郵政が所有する、建設費2400億円以上もの全国79.箇所の「かんぽの宿」と社宅数棟を一括してオリックスにたったの109億円で売却する案件について、鳩山総務大臣が待ったを掛けた。
グリ−ンピアの例のように、多額の税金や保険料を使って、官僚OBの受け皿にするために、壮大な建造物を立てて、その経営が赤字になり、二束三文で叩き売るのは官僚がよく使う手口である。
彼等は、税金で損しても痛くも痒くもないから平気なのである。
しかし、日本郵政は、民営化された民間会社なのだ。官庁ではないのだ。
だから、民間の感覚ですべて算盤付くで考えるべきである。しかし、それが全くできていなのだ。
鳥取県で、日本郵政公社が持ったてた建造物が東京の不動産会社にたった1万円で売却され、それが半年後6000万円で転売されて、今は老人ホ−ムとして使用されている、という例もあるという。
考えられないことであるがも事実なのだ。
これは、郵政公社時代の話だが、民間になったのだから、こんなことは一掃されて然るべきなのだ。
こういうバカ丸出しのようなこ取引は、民間の算盤では絶対にはじかないからである。
そのバカぶりの全貌を、日本郵政の100%株主である政府は、国民の前にさらけ出すべきである。
村上新八
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735