古寺@あ、サーバーに繋がるです。

Shiino Masayoshi さんは書きました:

> そんな事を言ってるからエネルギー消費は増える一方なんですよ。最近、
> 新幹線での出張を「エコ出張」と呼ぶ広告が出てますが、在来線よりずっ
> とエネルギー使うだろうとか、出張止める方がずっとエコだろうとか、思
> ってます。

後者はもっともな話ですね。前者は一概に言えません。
宣伝自体は輸送密度の高い東海道に閉じた上で、代替可能交通機関
との対比の話でしょう。
少なくとも在来線より「ずっと」という修飾は、ここ10年くらいに
fj.rec.railやfj.soc.trafficで出てきた情報からでも違和感が有
ります。排出原単位で検索すると幾らでも出て...くるのがH12年度
って、fjの議論が盛んだった頃より後退してないか? まあいいや。

炭素ベースで鉄道平均5g-C/人km、地下鉄の3g-C/人km(CO2ベースだ
と11kg-CO2/km人キロ)が引っぱってる感も有りますが、距離あたりの
発進回数、省エネ車率、乗車密度(混雑度)が影響するのか新幹線の
6g-C/人km(22kg-CO2/km人km)に対し、新交通の7、路面電車の9g-C/人km
が悪い部類になります。
どこぞでより新しい統計だと新幹線が全鉄道平均を逆転したか、幹
線鉄道が出ていて新幹線より悪かっただか見た記憶も有るのですが
(数字で見る鉄道だったか...H12のは、何かの区切りであっちこっち
にアーカイブされちゃってるんでしょうかね?)...
東海道新幹線だと、輸送密度や交流回生システムの普及度(5年ほど
前から100%)から「新幹線の平均」よりいいのは間違いないですが、
実際の所くだんの宣伝関連では15kg-CO2/人km≒4g-C/人kmを主張して
るようです。H12の全国新幹線の統計値から68%となりますが、N700系
が0系の電力半分だかで走るって話からも、まだそんなもんですか?
程度で過小な感じはしません。にしても、あれだけ乗ってる地下鉄
(東京ばかりではないが^^;)といい勝負ですね。

#http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/eco-report/_pdf/P1-7.pdf
#のグラフより電卓計算。

でもって例の宣伝の根幹は、輸送分担率が25%だか30%だかの航空が
東京大阪間の総CO2 約900,000t-CO2の内、約600,000t-CO2を出して
いるのを代替しようてな話かと。少数の利用が2/3を占めてると。

自分の場合、日頃読んでる本などからこの辺は(かの宣伝主に都合
良く)トントンと「ああこの手の話か」と分かってしまう訳ですが、
一般的に主旨がちゃんと伝わるように宣伝されているのかはよく
知りません。CM始まると変えちゃう方だし。最近免罪符的にやたら
見る「エコ出張←検索」とか付いてるのかさえ知りませんが(^^;
上の、同社はどの数字使ってたっけ?で見に行っても、堅っ苦しい
PDFファイルでやっと出て来るような話ですしね。

昨年、H21春の改正で「のぞみ」が1本、新大阪拡張まで含め(羽田
の拡張x2や関空・神戸空港の建設に比べればささやかな^^;)てもう
1本増発...すなわちピーク2本(2,500人弱)増発して東海道の輸送力
増強は限度が見えたニュースが有りました。その頃からリニア報道
も増えてます。
バランス考えると、現新幹線で東京大阪間の航空需要を全部吸収し
た上で一部がリニアに転移、欧州並に鉄道4〜5時間まで同シェア
過半数まで持って行ければ、いろいろ現状非悪化のままで純粋に
資源が浮くと思ってたんですが。

#かつて1990年代に、中央新幹線をリニアより、直線ルート前提に
#鉄輪400km/hクラスにして、山陽直通にした方が得じゃないか?な
#議論がありました。

需要平均的には毎時片道2500席の増発は大きいですけど、ここ10年
の情勢変化(関空、神戸開港)で、ピーク時の航空輸送量がもうちょっ
とは有るんですよね。このところの山陽直通の増加傾向も考えると、
朝夕のそれを吸収しきらんじゃないかと。あとちょっとのところで
リニアが要るのかぁ...と思っていたら、

> # 世界恐慌をエネルギー節減の切札にしよう :-p

ここ数ヶ月の頭打ち→減少傾向を見てると、なんかほんとこの先
10年は「あと2本」で乗り切れてしまいそうな気がしてきました。
1990年初に、手続き的な問題から品川新駅+増発プランが一度頓
挫、結局100系まで全廃「のぞみ主体ダイヤ」と歩調が合うところ
まで遅れた訳ですが。あの時もバブル崩壊で需要が水平になった
のでしのげちゃったような。
同時に車両の高性能化が間に合ったせいか、「品川始発を4本」
言う話はどこへ行ったやらですが(^^;

ところで冒頭の『そんな事を言ってるから』が掛かってる引用記
事が見られていないのですけど。引用部分からのみ判断して嶋田
さんの書かれた事がおかしいとは思えません。現在の国内幹線交
通は、とても鉄道寡占にはほどとおいのですから。
戦時のような統制を掛けない限り、6倍だか10倍だか非効率な他の
手段に流れるだけです。

#どこかで新幹線が着工されるとなると、予算規模が文字通り桁
#外れな高速道路や空港との関係を差し置いて「スピード至上
#主義を見直そう」とか訳の分からないキャンペーンを張られる
#のを思い出しました。