From(投稿者): | "Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | japan.jiji |
Subject(見出し): | 日常生活が経済を動かす |
Date(投稿日時): | Thu, 15 Jan 2009 01:07:01 +0900 |
Organization(所属): | fd3s.dip.jp |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <gkl2j7$1jqo$1@serv2.fd3s.dip.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <gklikj$1ph5$1@serv2.fd3s.dip.jp> |
(G) <71e285b1-caa1-4ea5-bab7-040ddd56b632@w1g2000prk.googlegroups.com> |
私たちの暮らしぶりで物価・金利が動き、ひいては景気の循環がおこる。 景気が悪く、ボーナスや給料が減れば、私たちは消費を手控えます。このことは企業にとっては売り上げの減少につながり、企業は生産を控え 雇用を減らします。そうなると失業率が高まる事になりますが、物価が下落し、金利が低下すると、経済活動は再び刺激され、企業が 設備投資を増やし、生産活動が再び活性化します。そうすると私たちの給料は再び上昇し消費が増え景気が上向く事になります。 -- 長谷川です