某BS-iの虎太郎(違)がレギュラーのドラマに相川始(違)がゲスト・キャラで出
てきました。
会社員の役だったので髪の毛が短くなっていましたが、最後はなぜかたこ焼き
屋のにいちゃんに。
「たこ焼き屋、好きやな〜」とつぶやかずにはいられないのでした。

"Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp> wrote in message
news:gfqq32$15du$1@open-news.com...

> ものすごく久しぶりに『ゴーオンジャー』を観ましたが、もはやメカや合体ロ
> ボがわけわかりません。カンカンマンタンガンって・・・
> こっちでも劇場版の使い回しをするようですが、雷々剣と獄々丸のそっくりさ
> んがいたなんて、全然覚えていなかったぞ。

たっくんも上沼恵美子にいじられたり、ヲタク仕事以外でテレビに登場。(をい
をい)

> 第40話「アンコール fz 名護イクサ爆現」
> 記号はフォルツァンド。

> ○2008年。
> 恵に襲いかかるキバ。くっついてるキバットやタツロットは止められんのか?
> 名護の呼びかけで正気に戻り、変身を解いて呆然。逃げていく渡。

渡の走り方が吉本新喜劇調? 「は、忙し。は、忙し。」

> 夕焼けの中に立つ名護。
> 「紅渡。この俺が必ず救ってみせる」いつの間にそこまで・・・

今回は更生したかに見えた名護ですが、これはネタなのか。

> ○レストラン、深央と太牙。
> 渡はもうすぐ仲間になると告げる太牙。
> 「いずれ、僕の右腕として働いてくれることになるはずだ。あとは、君が僕と
> 結婚してくれれば、僕の人生は完成する」
> 「・・・」

なんかこのシーンの深央ちゃん、こわ〜い。

> ◇ちゃっかり合流してる真夜と音也でピクニック。
> 「なんだか人間って可愛いって思っちゃった」
> ゆりと戦うなという音也の要請に、「あの子の命は奪わない。命よりも大切な
> ものを奪ったから」
> 「・・・どういうことだ」
> 「さあ」

さすがの音也もヤバいものを感じたか。

> ◇1986年、路上。
> 音也が気配を感じて振り向くが、誰もいない。と思ったら、前方からやってき
> てすれ違うキング。
> 振り向くとまた姿はなく、アスファルトにめり込んだ足跡から炎が上がる。

迷惑なやっちゃな〜。

> ○2008年、嶋と太牙。
> 「食事でもしながら話そうと思ったが、君は何も食べないことを思い出してね。
> 昔からそうだった。私が与えるものは、ことごとく拒む」
> 「口に合わなかったんですよ、あなたがくれるものは。あらゆる意味において」
> 深央は食事するので、ファンガイアでも食べられないわけではないようですが。

真夜のおにぎりに対して「いらない」はギャグではなくて、伏線だった?

> 自分なりに愛情を注いだつもりだと言う嶋と、モルモットのように観察してい
> ただけと言う太牙。
> 嶋の用件の本題は、キバを倒すためにとを組もうというもの。
> 「やっぱりあなたは僕のことをわかっていない。渡は僕の弟だ。僕がもらう。
> 僕が渡を愛してやるんだ」モテモテです、渡くん。

最近 1986年編というか、音也の影が薄いです。

> ブラッディ・ローズもキバットの呼びかけも拒絶する渡。かかってきた電話も
> 投げ捨てるが、名護からと見てとってキバットが受ける。
> 『渡くん、来てくれ。健吾が危ない!君の力が必要だ!』

たいていのケータイはフック・ボタン一発で受信できると思うのですが、キバ
ットはボタン押しすぎ?

> ○マル・ダムール。
> 恵に語りかける名護。「どんな深い夜にあっても、やがて太陽は昇る。どんな
> に固い蕾でも、やがて花となって咲き誇る。雲がどんなに厚くても、その向こ
> うには星がある。どんなにまずい食い物も、やがて血となり肉となる」最後だ
> けちょっと質が違うような・・・
> 急に渡をかばう理由を聞かれると、「野獣の、勘だ」

ボタン男のくせに。:)

> ○2008年。
> 暴れるクラゲの前に、名護が登場。
> 「魑魅魍魎跋扈する、この地獄変。名護啓介はここにいる」『レ・ディ・ー』
> 「イクサ、爆現!」

魑魅魍魎てね〜。キミは平安時代のヒトか。

> クラゲとアゲハ、2体相手でも健闘していたイクサだが、さらに太牙が来た。
> 「人間の分際で、ファンガイアに歯向かいし者。王の判決を言い渡す。死だ」
>
> 《僕は行かない。行かないんだ!》
>
> サガの必殺技を受けるイクサ。

完全に三味線屋技くらってます。ふつ〜、死にます。

> 光が差して、顔を上げる渡。幼いころの姿と重なり・・・

音也でも出てくるか、で次週。
-- 
  恵畑俊彦                           Shields up, photon torpedo armed,
ebata@kpa.biglobe.ne.jp               FZS1000 standing by!