Re: 大決戦! 超ウルトラ8兄弟
"Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp> wrote in message
news:gd3p8b$poj$2@open-news.com...
> 赤い大入袋をもらいました。先週からの企画だそうです。
> 中身はウルトラマンのフィルム2コマ。
通常舞台挨拶は封切り時だけですが、大ヒット御礼で再びやったそうですし。
>> 冒頭は「三丁目の夕日」かいな、という出だし。さすがに平成ウルトラマンの
>> 3人が♪武田、武田、武田〜、の第1回を見ているのは世代的に違和感あり。
>
> 長野博は子供の頃『ウルトラマンA』を観ていたということですが、それだっ
> て再放送ですよねえ。
さすがに生まれた年の本放送は見ていないでしょう。:)
>> 予告編だけ見ていると昭和の4人がウルトラマンであることを忘れているのは
>> と○のせいではと疑念を持ってしまいましたが、そ〜いうことはありませんで
>> した。もちろんアスカが忘れているのはつるのだから、ということもなし。
>
> 現場で他の出演者が役名で呼ばれるのに、つるの剛士だけは「ヘキサゴン」と
> 呼ばれていたそうで。
製作発表でも黒部先輩に「つるのさんのだけ台本だけ絵で書いてありました」
とかいじられてました。
> 北斗星司がパン屋の主人だったり、郷秀樹が坂田モータースを継いでいたりと
> いうのは、平成トリオと違って素直な将来に進んだんですね。
> 気になるのは・・・怪獣のいない世界のモロボシ・ダンって? 薩摩某の将来
> なのか?
後輩たちとちがって最初からお助け隊の隊員だったハヤタも自転車屋は関係な
かったようです。
>> 赤い靴の女の子の役割は、最後までよくわかりませんでした。
>
> 信じる心とか希望とか、そういうものの象徴なんでしょうけど。
> なんとなく、『ガイア』劇場版の女の子を思い出しました。
>
> 同じ出会いをしたからって、次は女性ウルトラマンという伏線・・・ではない
> んだろうな。
とりあえず平成のパターンだと背が高くて首が長いおねいさんにならないとダ
メみたいですし。
>> そんなことよりは日本丸。帆船が宇宙を飛ぶと、なかったことになっているアレ
>> を思い出すじゃないか。:-P まあ、ウルトラでも松竹でもないが。
>
> 反重力エンジンがあれば確かに「飛ばす」のは簡単でしょうが、宇宙に行くに
> は気密性とか超光速航行とか他にもいろいろ必要だろと突っ込んだんですが、
> いつの間にかそのへんも解決されていたようで。
なんとかなっても木造の宇宙船とか250年も海の底だった戦艦の成れの果ての宇
宙船には乗りたくないものです。^^;
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
ebata@kpa.biglobe.ne.jp FZS1000 standing by!
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735