かといってギャンブルに手を出しちゃあいけませんよー。
3年後になればデジタル化、
画像が小さければ激安価格で提供してくれるかもしれません。(^。^)

-- 
長谷川です
"g" <bmytj561@yahoo.co.jp> wrote in message 
news:a3953c12-da0b-4f1e-a6ed-561d2eb9ec39@v16g2000prc.googlegroups.com...
> On 9月1日, 午後12:06, "komori tokio" <kom...@earth.ocn.ne.jp> wrote:
>> 我が家の場合デジタル対策を具体的に計算しますと、アンテナ工事、屋内配線、チューナーなど約10万円くらい掛かります、私の様な低所得者は食べるのがせい一杯-です、とてもテレビにそんな大金を出せません、国は何故この様な犠牲を国民に強制してデジタル化を強行するのでしょうか、電波法改正という一片の法律で国会を通-過しましたが、古希高齢同様2011年7月25日当日になって大騒ぎになります。政府の情報隠しも疑われます。これはVHF帯の軍事利用が」けいかくされて居る-からです。今後に注目です。
>>
>> --
>> 小森 時男
>
> 経済循環?