From(投稿者): | "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics,japan.jiji |
Subject(見出し): | 【乳牛の飼料費高騰】 牛乳が品薄??? 【政策的な手当てが必要】 |
Date(投稿日時): | Fri, 30 May 2008 06:47:53 +0900 |
Organization(所属): | fd3s.dip.jp |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <g1n8aa$kvn$1@serv2.fd3s.dip.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <b3c43de7-bbcf-42ce-bc89-60e60be9c483@d19g2000prm.googlegroups.com> |
(G) <579c60e5-8109-4de0-90e3-3f757c98f8af@c19g2000prf.googlegroups.com> | |
(G) <20d9c03f-90b8-4a79-842c-0eef8ffc16cf@c19g2000prf.googlegroups.com> |
一時は作りすぎて川に捨てたとかいうニュースもありましたけど なんと乳牛の飼料費が高騰して経営が成り立たない酪農家が 廃業を余儀なくされているそうです。 ただでさえ薄利でやっている業界に飼料費高騰が追い討ちを かけて大変苦しい状況に追い込まれているとTVでやってました。 牛乳は輸入するわけにもいかないわけですから廃業が相次ぐと 大変なことになるんじゃないですか? 牛乳の安定供給は絶対に確保されるべきものだと思うんで 国は政策的な手当てを行ってでも安定供給は確保すべきです。