真木子です。

"EBATA Toshihiko" <ebata@kpa.biglobe.ne.jp> wrote in message
news:48205352$0$293$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
> 「ごくせん」を見て「にいちゃんらの区別つかんな〜」と思っていたのですが、
> カイだけはすぐわかってしまいました。「『それはダメな大人』って顔してる
> だろ」

これまで「ごくせん」に出たあと特撮番組のレギュラーになった人は
いろいろいるので、後から見るとちゃんと判るのですが、当時はまったく
区別がつきませんでしたねえ。
まあ、元々ちらっとしか見てないのですが。

>> 先日カラオケに行ったら、ヒーローものを歌うとしばしば謎の寿仮面が出てき
>> ました。
>> 顔に「寿」、ベルトには「吉」、胸には「祝福」。
>> いや、ヒーローものっぽい映像が欲しかったのはわかるけど、なにもここまで
>> しなくても・・・笑えて歌うどころじゃないじゃないですか。
>
> にせ正月仮面かっ。(違)
> その歌の映像を使用するとお金がかかるからなんですかね〜。

本物の映像を充実する方向には進んでいるようですが、まだまだ一部だし。

一応それらしいストーリーにはなっていて、変身ポーズもあるんですよ・・・

>> 第15話「復活  チェックメイトフォー」

>> ◇歩いているのは、セイザータウロン(違)。
>
> なんか見覚えがある気はしていたのですが、名前がでてきませんでした。

この人はわりと好きだったので、すぐ判りました。
『グランセイザー』は、12人出ると聞いた時点でほとんど投げてたんですが、
その割にはキャラクターが判別できてます。

>> 「退屈だ。何か面白いことはないのか」
>> 「へっ」
>> 「ないのか?なら、おまえは消えろっ」
>> 顔にファンガイアの模様が現れ、生気を吸い取った。
>
> 御無体な。ライオンファンガイアだけになぞなぞに答えられないとヒドい目に
> あうのか?

音也あたりなら、面白いことを思いつくかな?

>> ◇音也の病室。
>> ひとつだけいいことをしてくれたと言うゆり。イクサを使った際のダメージの
>> サンプルが取れた、と。次狼の体も調べたんだろうに、人間じゃないというの
>> は判らんのか。
>
> 某地球防衛軍のごとく、ザルなんでせう。

嶋さんは知ってても面白いからと放置するかもしれない。

>> 感電男は、次のタイムプレイのネタを捜し、宝くじ売り場の表示に目を留めた。
>> 通りかかったゆりに声をかける。「おい、おまえ。宝くじで3千万以上当たった
>> ことあるか」

> なんでまた3千万円なんですかね。当時の1等が最高いくらかおぼえてませんが。

売り場のどこかに書いてあったかな?よく見ませんでしたが。
3千万というのが条件としてどのぐらい厳しいのか、わかりません。

>> ご褒美はパフェ。だが、そこに現れたゆりの攻撃で、食べかけのパフェは地面
>> に落ちてしまった。怒った感電男、ゆりと格闘。
>
> 1986年にテイクアウトというか、今みたいにこういう形のスイーツがコンビニ
> で売られてなかったような気がします。

使い捨てじゃない、普通のガラスの器のように見えましたが、まさか店から
勝手に持ち出したんじゃないでしょうね?

>> チェックメイト・フォーということは、4人いるわけね。
>> ルークの他は、ビショップとナイトに・・・クイーンまでが入って、別格でキ
>> ング?
>
> 今回のラッキークローバー?

次回ではまだ倒されずに、しばらく続くんでしょうか?

-- 
★☆★ この世に正義がある限り、悪もなくなることはない:-) ★☆★

  小路 真木子(SHOJI Makiko)   shoji@kyoto-econ.ac.jp