From(投稿者): | "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics,japan.jiji |
Subject(見出し): | チベットが仮に独立するとしたら農奴制に戻るってことでしょうか? |
Date(投稿日時): | Mon, 28 Apr 2008 23:22:07 +0900 |
Organization(所属): | fd3s.dip.jp |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <76a6795a-fc04-4067-8306-1c80e9b374e9@q1g2000prf.googlegroups.com> |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <fv4mif$fvv$1@serv2.fd3s.dip.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <zzmRj.3481$lU5.1025@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> |
(G) <06b6b425-3675-4e27-a7dc-4c1f021e0358@a9g2000prl.googlegroups.com> | |
(G) <86lk2wr9w4.fsf@bsd2.4bn.ne.jp> |
よくわからないのですが、チベットが仮に独立するとしたら ダライラマを頂点とした封建国家に戻ると考えて良いのでしょうか? チベットが中国に侵略される前は農奴制だったと聞きます。 一部の特権階級以外はかなり貧しい生活を余儀なくされていたと。 少なくとも民主国家なら議会制民主主義は当たり前で、法王を中心 とした国家形成は北朝鮮やバチカン市国のような特殊な国家以外は ないように思います。 そういう国家を目指すということなんでしょうか? 共産党一党独裁も良くありませんが法王による封建制度にしても 似たようなものだと私には思えるのですが?