Re: なんの農業政策のない日本
"g" <bmytj561@yahoo.co.jp> wrote in message
news:8f7111bc-7366-4652-a35d-4c0040237ae1@2g2000hsn.googlegroups.com...
> On 3月21日, 午後11:35, "Hiromu Hasegawa" <has...@axel.ocn.ne.jp> wrote:
>> 僕ん家、自由に使える畑がある。で、やりたいっていっても親はやらしてくれない
>>
>> こんなケース多いと思う。
>>
>> --
>> 長谷川です"g" <bmytj...@yahoo.co.jp> wrote in message
>>
>> news:5954420a-f0be-473e-bb4e-2d654d7061f1@d4g2000prg.googlegroups.com...
>>
>>
>>
>> > 農業従事者の高齢化に伴い、
>> > 生産を減らさせているようですね
>>
>> > On 3月17日, 午前9:43, bitter anko <kaz...@hotmail.com> wrote:
>> >> On 3月16日, 午後4:41, g <bmytj...@yahoo.co.jp> wrote:
>>
>> >> > On 3月16日, 午後1:45, bitter anko <kaz...@hotmail.com> wrote:
>>
>> >> > > 自民党も民主党も誰も農業を語らない。
>> >> > > 小泉・竹中時代は経済だけ。
>>
>> >> > > 農業など蚊帳の外。
>>
>> >> > > 農業は国の基本政策でなければいけないのに、これでいいはずがない。
>>
>> >> > 今、僕が見ている限り
>> >> > 採算の合う自給自足が見られません
>>
>> >> 数日前にテレビでやってましたが、福岡県産のイチゴ「あまおう」が
>> >> 海外へ輸出されてるとか。 日本農産物は質で勝負。
>>
>> >> 安いけど質が悪い輸入農産物に対抗するには価格ではかないませんから、
>> >> 質ということです。
>>
>> >> 現在農業に従事している人のほとんどが65歳以上の高齢者。
>> >> ふつうなら定年退職して隠居生活で遊んでいる歳の人が現役なのです。
>>
>> >> 後継者もいない状況では、もはや数年後に日本農業は壊滅するのではないかと。
>> >>
>>
>> >> 世襲制の農業ではどうにもなりません。 若い人でも簡単に農地が手に入り、
>> >> もしくは借りられて農業できるようにして就業者の若返りをしないと本当に滅亡すると思います。 十台危機といえる状況にあるのに、国はまったく無能
>> >> で、
>> >> 各政党がどうするべきか政策を考えることもないのは異常だといえます。
>>
>> >> 政府や各政党に日本などどうでもいい、
>> >> アメリカの言いなりの奴隷で、シナや米国産の農産物を食ってりゃ良い
>> >> という姿勢が感じられます。- 引用テキストを表示しない -
>>
>> - 引用テキストを表示 -
>
> 親は何って
> 言ってやらせないんですか?
お前には出来んって言われます
農業もノウハウが詰まっているようでして・・・
--
長谷川です
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735