古寺です。

SHIMADA,makoto さんは書きました:

>     いずれ現地調査に行くつもりです。ところで、梅田貨物駅
>    の廃止に伴い、その機能の一部を百済に移すそうで、
>    そうなると城東貨物線の貨物列車の本数が若干増えるはず
>    です。わずかな本数とはいえ、最高速度85km/hの列車が走る
>    ことはダイヤ作成上の制約にならないのでしょうか。

現行のディーゼル牽引に対し、梅田から転移する話のだと高速系
が電機牽引で直接入ってきそうですが、それはともかく。
あれくらいの駅間の普通電車が走る路線だと、停まらない貨物の
方がトロトロと付いて行く感じになると思います。つっかえると
いうか、加速の低い貨物にしてみてもスピードに乗るってほどの
距離じゃないようですけどね。

面白い事例で、東武が北千住〜竹の塚で同社最初の複々線をやっ
た際、75km/h系貨物がまだ都内まで走ってました。これは急行線
を走らせると邪魔、各駅停車の普通とはちょうどバランスが良い
ってことで緩行線を走ってました。「列車と国電」などの区分を
見慣れていると意外な感じでした。