Path: news.ccsf.jp!norn-news!news.heimat.gr.jp!news.northeye.org!gcd.org!leaf.gcd.org!news.unit0.net!feeder.erje.net!aioe.org!not-for-mail From: Masahiko_KODERA Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCokKiQ1JCtFbEB+JE4xP01RJEs7VyQmGyhC?= Date: Thu, 28 Feb 2008 23:49:37 +0900 Organization: Aioe.org NNTP Server Lines: 37 Message-ID: References: <47A877C8.80B30CDE@occn.zaq.ne.jp> <47C2CD2C.EB5354AB@occn.zaq.ne.jp> <080227123303.M0129584@nanyanen.lbm.go.jp> <47C6C37E.589804AD@occn.zaq.ne.jp> NNTP-Posting-Host: IYc9zm6HgX4daLi33UsxxA.user.aioe.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Complaints-To: abuse@aioe.org In-Reply-To: User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.9) Gecko/20071031 Thunderbird/2.0.0.9 Mnenhy/0.7.5.666 Xref: news.ccsf.jp fj.rec.rail:5620 古寺です。 Karura Asagami さんは書きました: >     おおさか東線内を1時間に4本(早朝・深夜を除く)、 >     1日67往復の普通列車を運転します。 >     全列車が放出〜久宝寺駅間の運転で、所要時間は約15分です。 > >                  (おおさか東線ガイドより引用) > > > この文章で、おおさか東線の外へはみ出して運転する列車があるように見 > えます? 1日67往復の普通列車の全列車が(略)で所要時間15分と書いたつもり なんじゃないでしょうか。とっくに鉄道雑誌に掲載された運転計画 や、すでに戸田さんがフォローしている実際の時刻表を先に見ちゃっ ての印象ですが。 うっかり時刻表で列車本数を数えてしまってから「そういえば」と おでかけネットの記事を初めてクリックしましたが... http://www.jr-odekake.net/eki/2008spring/ おおさか東線線内運行67往復と「直快」は完全にベージへのリンクに なっていて、直快は大和路線の話題ということになってます。 JR西日本がよく使うFlashのプラグインを使って本の見開き状になった パンフが http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jrwest&book_id=3_15_new&page_no=02 に有ります。駅配布と同じでしょうか。 また直快の方では京橋〜尼崎を図示して各停区間と有ります。 手元のJR大型時刻表は片町線の全列車表示は全駅表示でなく、鴫野 の扱いをこれでは追えませんが。パンフとの整合では早い段階の産 経の記事が正でしょう。 東線のページに直通快速の記述が無いのは、線内途中駅(=今回開 業駅)全通過の列車を掲載し(本数も加算し)、水増しっぽく取られ るのを回避したかったんじゃないかと思います。 #なんか播但線内全通過時代の「はまかぜ」を思い出したり。