古寺です。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんは書きました:

> HAG03216@gmail.comさん:
>> 地下鉄車と言ってもあそこは3系統走ってるんですが…てなツッコミは止
>
>   3? メトロ南北、埼玉高速、都営、メトロ日比谷、横浜高速と、そうい
> うふうに数えないのかな。南北と埼玉は1本としても、少なくとも日比谷
> 直通が横浜高速まで入ることはないわけですから4とか。

系統的には東京2号線、6号線、7号線じゃないですかね。
横浜高速の地下鉄的位置づけがよく分からんのですが、系統って言っ
たら東横線(ってまんまかい)な気がして仕方ないですが。

>> めておいて。目黒方面と渋谷方面の話なんでしょうから。建設費はその
>> まま4線ともに高架で行くのが一番安上がりなんでしょうけど、あの構造

当初計画では東横を現在線のまま目黒線高架を直上に追加でした。久
野さんが書かれてるようにRJでおさらいできます。この区間、4線並列
で行くと移転戸数が多いかなにか+除去踏切が意外と少ないのでそれ
で行こうとしたんじゃなかったでしたっけ。で、今月のRJに出てるよ
うな経緯で元住吉の駅前踏切に営業電車が通らないように決着付ける
わけですが。もとの計画では地上の2面4線ホーム〜入庫はそのまま使
うから地上=東横だったのが、駅前踏切が回送のみなら、本数の多い
東横を上げちゃえってことに変わったようですね。
現在、武蔵小杉折り返しはこの、新計画上の目黒線が地平に降りてく
勾配で行ってますが。目黒線武蔵小杉開業時点では引き上げ1線で、
旧構造物を崩しながら作り替えてたと思いました(旧東横の本線も
まんまここを下ってたわけですが、土盛の勾配だったので)。

>> は元住吉の留置線をそのまま利用するためにそうしたんじゃなかったっ

というわけで計画変更前は東横部分には手をつけず、留置線そのままと
いうのがよく分かりませんがせいぜい目黒線構造の橋脚を避ける程度、
4線とも高架よりよっぽど安上がり。結果的には元住吉駅ホームがまと
めて高架上でかつ、通過線も必要になった(日吉退避が不可になるので、
はじめは地上に残る2面4線で退避をするつもりだった)分は高く付き、
それでも複々線分の高架用地は取らなかったという事で。
多摩川渡ってから武蔵小杉までは意外と支障建造物が少なかったんです
よね。新丸子地上時代〜武蔵小杉にかけて築堤構造で、新丸子複線高架
化の時点で「法面」の面積をかなり有効に使ってましたし。新丸子駅部
で有名キャバレーの支店とか支障した気がしますが、反対側の保線基地
用地を有効に使いましたし。武蔵小杉〜元住吉の北西側ほど、平面的に
まんま線増したとき交渉相手が多い感じでは有りませんでした。
武蔵小杉〜元住吉の西南側は小学校と関東労災病院が線路脇のかなりを
(側道挟んで)占めるわけですが。これはこれで移転が難しそうで、もし
4線並べたら一方的に反対側の密集地にはみ出しそうです。
一方で横断する踏切が意外と少ないのも、この二つの施設の御陰で、線
路と交差する方向の道が少ないのですよね。それで上下二段というのは
かなり良い選択だったかと。

>> け。工場機能は長津田に移転したけど、簡単な検査とかはまだ元住吉
>> でやっていたと思ったし。東横線唯一の大規模留置場ですから。

まあ普通に検車区ですよね。