Path: news.ccsf.jp!news.heimat.gr.jp!news.northeye.org!gcd.org!leaf.gcd.org!news.unit0.net!feeder.erje.net!aioe.org!not-for-mail From: Masahiko_KODERA Newsgroups: fj.rec.rail,fj.rec.rail.cars Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRWw1XiROPFZOPkJlQlgbKEIgKFJlOiAbJEI8Vk4+GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5CUU1RRy8/dBsoQiAoUmU6ICAbJEJLTD5yRTRGOxsoQg==?= Date: Thu, 24 Jan 2008 23:08:41 +0900 Organization: Aioe.org NNTP Server Lines: 45 Message-ID: References: <478DE1C3.75BC70E4@yahoo.co.jp> NNTP-Posting-Host: uLsXCI0H6CP204xfZB8RIQ.user.aioe.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Complaints-To: abuse@aioe.org In-Reply-To: User-Agent: Thunderbird 2.0.0.9 (Macintosh/20071031) Xref: news.ccsf.jp fj.rec.rail:5571 fj.rec.rail.cars:2738 古寺です。 Masahiko_KODERA は書きました: > Sawaki, Takayuki さんは書きました: > >> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000011-mai-soci >> にありますが、209系がもう引退なんですね。記事からすると、209系の >> 耐用年数は15年程度ということで、随分短いなあ、という感じがします。 > > #法定のじゃなくて実質の方ですよね。 > > まあ、そこに書いて有る通りかと(^^; 東急に二代目の7000系が登場してます。これで比較的古い車より 先に1000系の方で運用を外れる車が出てるそうですが、耐用なんだ か、売却余地なんだかという話を。 だいぶまえにイラストが雑誌に出てましたし、正月に東京へ帰った 際にああもう動いてるのかな? 一本だけだったら追っかけてる暇 無いなぁ...まあ1年後か?くらい思った物でした。 #2年ぶりに旗の台駅の進捗を見に行った際、偶然コレが滑り込んで #来たら乗っちゃおうと考えましたが、さすがに来ませんでした。 先頃発売の雑誌でちょっと驚いたのですけど、早速1000系が運用離 脱してるんですね(ピクトリアルで1015F)。1990年代初頭の車両で、 20年近いっちゃそうですが... イラスト付きの計画発表時に既に、 旧7000ベースの7700や、7200ベースの7600だけでなく、1000系の一 部も廃車へ持って行く両数を作ると有ったのでナニユエ?と思ってた ものですが。1000系を先に離脱させたところを見ると、譲渡先アテ 有り、または20年近くなってる日比谷線直通1000系と一部組み替え も有りなのでしょうか。 このクラスのVVVFの譲渡としては7700系の十和田行き実績が有り。 これから7700も7600も貰い手が?と思っていたら、もう1000系なのか? という気もします。 車両そのものでの耐用で言えば、こちらはむしろ長寿命を狙ってい た設計思想のはずです。 蛇足ですが、元旦早々東横線沿線にカメラの放列が凄いなぁと思っ てたら、小さなヘッドマークを付けた8000系と擦れ違い。マークは 迎春物だったか、サヨナラものだったか忘れました。 武蔵小杉〜元住吉の工事を徒歩観察なんぞしてる内に先に行ってし まって乗車機会を逃しましたが、数日後上記旗の台の観察でサヨナ ラ運転の告知ポスターを見つけてそういうことかと。先日、その 様子が大々的に報じられ、今度は扱いの大きさに驚きました。