Path: ccsf.homeunix.org!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCN0hCUyF3GyhC?= <keitai@fa2.so-net.ne.jp> Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: School Days =?ISO-2022-JP?B?GyRCQmgbKEIxMhskQk9DGyhC?= Date: Sat, 29 Sep 2007 19:22:23 +0900 Organization: CCSF NetNews Archive Lines: 52 Message-ID: <fdl90u$30g4$2@ccsf.homeunix.org> References: <x68x6r2g3j.fsf@flora-gw.tkn.funabashi.chiba.jp> NNTP-Posting-Host: p6fb6d6.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: ccsf.homeunix.org 1191061342 98820 219.111.182.214 (29 Sep 2007 10:22:22 GMT) X-Complaints-To: usenet@ccsf.homeunix.org NNTP-Posting-Date: Sat, 29 Sep 2007 10:22:22 +0000 (UTC) In-Reply-To: <x68x6r2g3j.fsf@flora-gw.tkn.funabashi.chiba.jp> X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows X-Antivirus: avast! (VPS 000777-2, 2007/09/28), Outbound message X-Antivirus-Status: Clean Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:8379 携帯@です。 そう言えば、最近の話のレヴューしてませんでした…。 第12話ですが、某動画共有サイトに消されても消されてもアップされているので、そ の中で観ることが出来ました。 感想は一言、Nice boat! (同意見多数) Tsutomu KIMURAさんの<x68x6r2g3j.fsf@flora-gw.tkn.funabashi.chiba.jp>から > > もう既に方々で騒がれている通りの陰惨な結末(ある意味原作のゲームを頭一つ分 >飛び越えたような)となった訳ですが…。まあ、あんな態度では恨まれない方が >おかしいでしょうね > 主人公 最後に地獄に流された誠(違)。 誠は、基本的には良い奴なんだろうけど、自分が依存される状況になると、逃げ出し てしまうヘタレなんでしょうな。最初、言葉に接近するのに、散々躊躇っていたので も明らかではありますが。 それにしても、一旦自信持った途端に、どうしてあそこまで極端に走れるのだろうか とか、どうして世界の前で、こんなことが出来るのかとか、本当に理解不能な主人公 ではありました。 > いくつかのシーンを直接的なもの(あれでもかなり妥協してる様な気がしますが。 >特に目の描写)を修正すればギリギリ地上波でもセーフだったかな、という気が。 「いないじゃないですか」(だっけ?)…のシーンの構図が怖すぎる。 「ひぐらし」観ると、残虐描写は大したこと無いと思えてしまう自分が嫌ですが、こ のシーンは引いた。 > とにかく今期の作品の中で、他とは違う方向へ盛大に突破していったものとして >記録に残りそうな一品でした。ちょっと評価不能。 ファンが求めているものを、期待以上に描ききったということで評価してます。 ただ、やはり受け入れられるかどうかは人によって大きく異なるかも。 最後、やっぱり言葉はあの後は、「永遠に」ラストと同じ道を辿るのかなぁ。 > AT-Xでは10/1に再度放送されるそうですので、早急にチューナーとアンテナを >手配することにします。もう一回11話と12話を見て、評価を定めたいところ。 個人的評価は「神」。 そう言えば、コミックス版のスクイズ、何だか誠が普通の男となっていたのが印象的 で、実際最後まで誠がまこともな奴だったのですが、言葉と世界はやっぱりマトモじゃ なくて、とんでも無いエンドだったみたいですね。 -- 携帯@ mailto:keitai@fa2.so-net.ne.jp