From(投稿者): | iidamasao@gmail.com |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.os.linux |
Subject(見出し): | 古いノートマシンにレーサー5 Linuxを導入したんですが・・・ |
Date(投稿日時): | Tue, 26 May 2009 09:02:24 -0700 (PDT) |
Organization(所属): | http://groups.google.com |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <fce974b3-590e-4a7c-bb28-c78af3e3acef@o18g2000pra.googlegroups.com> |
Followuped-by(子記事): | (G) <gvi52p$nm1$1@aioe.org> |
linux@初心者.LAN設定 先日、古いノートPCにレーザー5 Linuxを導入したんですが、インストールできてその後、LANの設定でつまずいております。 ノートPCのマシンは、ソーテックFC2C433TX-01にLAN端子の無いものです。 PCMCIAにLANカードを(IBMイーサネット)を接続したのですが、いまいち認識できません。 LANの設定とPCカードの設定がわかりません。 接続は、OCN光でONUにルータでLAN接続されています。2台目はMACで使用中です。 古いマシンで有効に使用したいのですが、このへんの設定で悩んでいます。 よろくお願いします。 GNUはGNOMEです。