寺田です。

実は親父は元国鉄職員。北海道にいたころはSLの運転手補助もしてたそうな。
東京に来てからは貨車点検一筋、今は新幹線車庫になってる旧田端貨車区。

"Karura Asagami" <karura@occn.zaq.ne.jp> wrote in message 
news:46D2EB29.F38554B4@occn.zaq.ne.jp...

> 4 日本鉄道尾久客車区

>   尾久で、ひとしきり客車(新幹線に近い方には電検車もいたような)と
>  機関車を堪能した後、赤羽まで行って、案外小さな駅だったことにガッカ
>  リして、今度は湘南新宿ラインで山手貨物線を堪能しました。途中東十条
>  で京浜東北線の車庫を見つけて「何でこんな所に?」と思いながら、ある
>  いは田端と池袋のカーブで「こんなカーブでも貨車は走るんだろうな」と
>  感心しながら一路新宿へ。いつ見ても西武新宿は中途半端な場所にある。


多分こちら(関東)では有名?な下十条運転区(旧電車区)です。
昔から有る設備で、京浜東北線の東京北側の留置施設としてそれなりに
活躍?してたとおもいます。今でも一部留置を行っています。

#今は浦和にすべて集約されてるんでしたっけ。

>
> 5 春日三球照代「地下鉄はどこから入れるんでしょうねぇ」両国編
>
>   今回の最終目的地は、国際展示場。今居るのは新宿。普通に考えたら中
>  央線で東京へ出て、京葉線で新木場へ行くんでしょうが、中央・総武緩行


やっぱりカタログは事前購入がベストですな。
こう思う方は、「普通の鉄」な方でもあまりいないと思われ。
「この」イベントの時は我慢して、最短の埼京線→りんかい線の直通で
行くと思います。

野暮ですけど、ご容赦。

#まぁこの時は下見とかで訪れたのかもしれませんが。

-- 
======================================================================
寺田晴男 
======================================================================