MITで開発中の(開発された?)「BioSuit」とかいう、身体に密着するタ
イプの宇宙服についての記事を見ました。

で、もうちょっと詳しい説明はないかと思って検索してみたんですが、
とりあえず日本語で読める範囲&ちょこっと検索した程度では、同一の
記事を引用してるっぽいブログがいくつかヒットするだけで、たいした
情報は得られませんでした。圧力はともかく、熱とか汗はどうすんのか
な、と思ったんだけど。

まあ、それはさておき、そうしたネット上の記事を見てると、「まるで
ガンダムのノーマルスーツ」みたいな表現が目立つんですよね。けど、
ガンダム世界でのノーマルスーツって、アムロとかが着てたアレだけで
なく、ホワイトベースのブリッジ要員なんかが着てたブカブカ式も含め
ての呼称だった気がするわけで。アムロとかのアレだけを指す場合は、
パイロットスーツじゃなかったっけ、と。細かい話ですが。

ただ、そう思ってみると、あの手の身体に密着した宇宙服ってのは、絵
としてはありふれたものであるとしても、広く知られた名前となると、
やっぱりガンダムのノーマルスーツくらいしかないような気もします。
エヴァのプラグスーツは宇宙服じゃないし。ヤマトの森雪のアレには、
特別な呼び名はなかったと思うし。ロケットガールは…マイナーだし。

一般的な呼称としては、どういうのが適当なんだろう、とか。

はたまた、とりあえず、ある年代以下の日本人にとっては、ガンダムっ
て、ほぼ常識レベルの代物になっちゃったのかな、とか。

そんなことを考えました。
--
AMAUMA