Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!headwall.stanford.edu!newsfeed.stanford.edu!postnews1.google.com!not-for-mail From: kirihara1@outgun.com (Gofaher) Newsgroups: fj.life.religion Subject: Re: =?ISO-2022-JP?Q?=1B$B0l=3F@65$r9M$($h$&=1B(B?= Date: 11 Jul 2003 21:22:40 -0700 Organization: http://groups.google.com/ Lines: 57 Message-ID: References: <3f0859be_1@news.premium-news.net> <3f0c2b70_4@news.premium-news.net> NNTP-Posting-Host: 221.113.193.135 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: posting.google.com 1057983761 20983 127.0.0.1 (12 Jul 2003 04:22:41 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: 12 Jul 2003 04:22:41 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.life.religion:141 taro@dcc.co.jp (Taro Yoshida) wrote in message news:... > In article <3f0c2b70_4@news.premium-news.net>, J_Saita3@hotmail.com says... > >"Taro Yoshida" wrote in message > >news:befudb$7ru$1@dccns.dcc.co.jp... From: kirihara1@outgun.com (Gofaher) Newsgroups: fj.life.religion Subject: Re: 一神教を考えよう References: <3f0859be_1@news.premium-news.net> <3f0c2b70_4@news.premium-news.net> NNTP-Posting-Host: 221.113.193.135 taro@dcc.co.jp (Taro Yoshida) wrote in message news:... > In article <3f0c2b70_4@news.premium-news.net>, J_Saita3@hotmail.com says... > >"Taro Yoshida" wrote in message > >news:befudb$7ru$1@dccns.dcc.co.jp... > この辺の事情をコーラン紐解いて調べるのは大変でしょうから参考資料を。 > > イスラミックセンターの イスラームとはなにか > http://www.islamcenter.or.jp/jpn/Islamtowa.htm > に簡単にまとめてあるようです。 > > #ちなみにわたしはキリスト教徒でもイスラム教徒でもありません。 なかなかコンパクトでわかりよい資料をありがとうございました。 ただ同じ神かどうかという議論に私はあまり関心がありません。 コーランを読みなさい、井筒さんの本にでていますとかいう議論はなにか的外れな気がするのです。同じ神といってふんぞり返っている方々へ。同じ神?そうでしょうか。 どこかの本に書いてあるから同じ神?コーランに書いてあるから同じ神? まだ本を読んでないのですねなどとピンとはずれなことを言ってる人もいますがこういう人は、同じ神だから、はい、これで、一神教の問題はおわり、とでもいってるようですね。こういうかたは、このトピックではお呼びではないのでもうひっこんでいてくださいね。 本題に戻します。 この記事に返信したのはあなたの指摘したurlが、単に、本を読んでるとか、あの本を見ろとかの不毛な返答記事ではなく、人にわかってもらおうという真心ある記事だったからです。そのいみで、Taro Yoshida氏にまず、感謝いたします。 さて、同じ神であるかどうかという議論と、一神教を考えるということの問題の本質とはかなり乖離があると思いますね。 ・そもそも同じ神を指している、という言い方そのものですが、擬人化して表現してるところがまずはじめに、正確さを欠いているのではないでしょうか。神がいかなる実態なのか誰も知らないのです。マホメットが神に選ばれた神からの言葉を預かった人などといっても、それが本当だと、誰が絶対的見地から証明できるというのですか。信じた人のみが受け入れるだけではないでしょうか。1+1=2というような公式で演繹できることではないですよね。なのに、神という実態が存在していて、しかも、それは、擬人化されて、表現できるもので、さらに、マホメットがその未解明の神なる実態がほんとうにあってその未解明の神なるものに神の言いたいことを伝言したなんてことが真実であると誰も証明することはできません。ただ、信じるということができるかできないか野問題にすぎません。 ・つぎに、どうしてキリスト教の信じる神とイスラム教の信じる神とが元は同じであったとしてその教えが違うといえるのでしょうか。コーランと聖書が違うから? 本当でしょうか。どこが違うのですか? もし違ったた内容のことが神なるものにかかれていたとして、それがどうかしましたか?ただ書かれていたという事実があるだけで、なんら、それぞれが信じる神なるものの実態というか本体が違うことの証明にはなりません。 ・そうすると、 ?「神の存在も確証できない。ただ、しんじているだけ」 ?「神なる実態が同じものあると仮定したとして、神の教えが違っているという事実を確証することもできない」 ?「ただ神がいると信じてるものが、 同じ神であると信じている異教徒同士で 同じ神であるが神の教えを違えて解釈していると信じているものがいる」 ?「?の者たちが、私たちこそ、神の教えを正しく解釈していると信じて 異教徒に敵意をもって実力行使を行っている集団が国家レベルで存在している」 一神教の持つある種のストレートさは、自分たちの信じている神のみが本当の神であり、自分たちの信じている神以外の神を信じているものたちは、ゴイム(獣)であるとか、異教徒は、人間ではない。正しい神と自分個人との契約で成り立っているのが神とのただしい契約であり、異教徒の神と異教徒が何を契約しようが、そいつらは獣であるり、すくなくともまともな人間ではない、という解釈が根底にながれている、ここに一神教のある種の特徴があると私は思います。 こうした一神教的な特徴は、なにも、一神教のみのものではなく、政治的な主義や、仏教などのような一神教でない宗教においてでさえ、たとえば創価学会と日蓮正宗のような同属遇い争う宗教対立があります。これも一神教的だと思います。 以上、以上一神教的な特徴を私は感じており産ます。