古寺です。

近藤@横浜(no_spamは取ってね) さんは書きました:

>> message news:20070617082637.D713.T_KON@no_spam.par.odn.ne.jp...
>>> そのうち、ヘアドライヤ使ったりするギャル(死語-.-;)が出てくる
>>> ンじゃないかと危惧しているんですが.....
>>> # クルクル巻くやつとかは、ありそう。
>>  いやあ、さすがにこれは「マナーとして」アウトでしょう。
> 
> 最近の「クルクル巻く」のって、音がしなくて静かに棒状の部分が
> 加熱されるみたいです。細いタイプと太いのがあって髪の毛の縦巻
> きカールの具合を変えるのだとか......(娘談^^)

パーマのコテ?っていうか、カーラーとか言うんでしたっけ?

> だから、
>> それとこの手のものがありなら「交流式シェーバー」でひげをそりだす
>> 輩も出そうですが、これもマナー(うるさいだろうし)でアウトかな?
> シェーバーほど、うるさくないみたいです。
> 
> でも、音はしなくても動作がうるさいですね。
> # 私もマナーとしてはアウトだと思います。

そういや洗面所が一ヶ所しか無いレイアウトのところ(300、700だ
と1号車と、車いす対応+個室設備の有る11号車)で、その手の事で
洗面所を占拠されると、トイレから出たら大小問わず石けんを使う
習慣の自分的にかなり迷惑なんですよね。

#駅トイレとか石けん無いですが、有るところで使えんとなんとい
#うか...
##先日の上り「のぞみ」でも、シートマップで最近お気に入りの
##壁向きの席を取れたのが11号車で。名古屋から通路側を塞いだ
##姉さんが立ったスキに自分もトイレに行ったら、しっかり占拠
##されてました。デッキで暫し車窓等眺めてから使って、戻りま
##したが。

で、もとより車両先端の尖りの皺寄せが洗面所などに行ってる500系
のように、各トイレ個室内に液体石鹸常備してくれれば、問題無い
のですけど。後発の700系が、洗面所一ヶ所の1、11号車でそういう
装備をしなかったところから見て、期待出来ないかな。

> パソコン用の電源って言っても、ふつうのコンセントなので、色々
> と使われるんじゃないでしょうか。

ブレーカー飛ばさず、音を立てたりとかもしなければ、JRとすれば、
解放すると決めた時点で何に使ってもらっても構わないでしょうね。
社会全体で見れば(^^;)、ここで充電しなければどこかでするわけで
すし(←利用度が増えるというのは無視か、自分?)。回生電力を発生
源に近い自車内で使わせる分、送電ロスが極小で効率の良い回生電
力活用法と言える...とかナントカ(^^;